役員会は、東工大における最高意思決定機関です。東工大では毎月2回役員会を開催し、大学の組織、教育、研究などについて、審議し決定しています。
1月12日の会議で承認された、意欲的で新しい取り組みについて、紹介します。
1月12日 役員会
主な審議事項等
- 国立大学法人東京工業大学学内クロス・アポイントメント制度規則の一部改正について
- 理学院量子物理学・ナノサイエンス先端研究センターの設置について
- 国立台湾科技大学(台湾)との全学協定の新規締結について
- 平成30年度推薦入試及びAO入試出願状況について
- 2018年度ASPIREリーグ研究グラント募集について
トピック:国立台湾科技大学(台湾)と全学協定を新規締結
国立台湾科技大学は、台湾初の技術職業専門学校として1974年に設立されたナショナル タイワン インスティテュート オブ テクノロジー(National Taiwan Institute of Technology)を前身とした大学です。2018年版のQS世界大学ランキングの創立50年以内の大学ランキングで23位に選出されているほか、台湾技術開発庁によるランキングにおいて技術移転・特許使用許諾による累計収入が台湾の理工系大学で第1位に選出されるなど、産学連携が盛んな大学として広く認知されています。
2015年に大学院理工学研究科※が国立台湾科技大学工学院、電気情報学院と部局間協定を締結し、2016年の教育改革以降も工学院、物質理工学院、環境・社会理工学院において、活発に学生交流を行ってきました。既に両大学の教員が合同で実施する教育プログラムが開始されており、同プログラムと併せて共同研究を推進することで、若手研究者の育成にも繋がる効果が見込まれます。また、国立台湾科技大学では台湾政府の支援によるAIセンターの設置を検討しており、本学の情報理工学院との協働についても進展が期待されています。 この締結により、本学の全学協定の数は109となります。
- ※
- 大学院理工学研究科は、2016年に行われた大学改革により、現在は募集を停止しています。教育体系の移行については、以下をご覧ください。