8月に本学が開催する、一般の方が参加可能な公開講座、シンポジウムなどをご案内いたします。
超スマート社会推進国際フォーラム「AIが実現する超スマート社会」
超スマート社会推進コンソーシアムでは、超スマート社会に関する最新動向および最新技術を紹介するとともに、国際的なネットワーキングの場をご提供することを目的に、この度国際フォーラムを下記の様に開催する運びとなりました。
第一部は「AIが実現する超スマート社会」をテーマに、医療・製造・サービスなど多様な現場でのAI(人工知能)の活用やその応用によって実現する超スマート社会への展望を、様々な分野の研究者・専門家を国内外から講師としてお招きし、講演を頂きます。第二部では、講演会終了後に、参加者の皆様の交流・情報交換の場として懇親会を開催いたします。
日時 |
2019年8月2日(金) (第一部)講演会 13:00 - 17:45 ※講演は英語で行います (第二部)懇親会 18:00 - 19:30 |
---|---|
会場 |
東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館 |
参加費 |
(第一部)無料 (第二部)一般 5,000円、コンソーシアム会員 3,000円、学生 1,000円 |
申込 |
必要(7月25日(木)締切) |
科学教室「植物の葉について学ぼう ―葉脈のしおりを作ろう―」
植物の葉の形の構造、働きを知って比べてみよう。葉の骨組みの葉脈を取り出そう。
日時 |
2019年8月3日(土) 13:00 - 15:00 |
---|---|
会場 |
東京工業大学 大岡山キャンパス 大岡山西3号館 5階 生物学実験室 |
対 象 |
小学4、5、6年生の親子(薬品を使いますので親子でご参加ください) |
申込 |
必要(7月24日(水)締切、定員20組) |
科学教室「棘皮動物の運動とウニランプの作成」
棘皮動物(ウニ、ヒトデ)の形態や生態を学習しましょう。ウニの殻からランプを作りましょう。
日時 |
2019年8月4日(日) 13:00 - 15:00 |
---|---|
会場 |
東京工業大学 大岡山キャンパス 大岡山西3号館 5階 生物学実験室 |
対象 |
小学4、5、6年生の親子(工作をしますので親子でご参加ください) |
申込 |
必要(7月24日(水)締切、定員20組) |
ひらめきときめきサイエンス2019 ―目で見てわかる昔の日本語と今の日本語:タイムマシンに 乗らずに行ける昔の世界―
ことばは時代につれて変化していきます。今の私たちの知っていることばの意味は今の意味で、昔のことばの意味とまったく同じではありません。もしタイムマシンに乗って昔の日本語が聞けたなら、「何か変だぞ、ちがうぞ?」と思うことでしょう。今では大昔の録音は残っていませんから、実際に聞くことはできません。しかし、昔の文章から、ことばの使われ方を図に描いて目で見ることはできます。そんな目で見てわかる昔のことばの世界について、みんなでおしゃべりしましょう。
日時 |
2019年8月6日(火) 10:00 - 17:15(受付9:50 - 10:00) |
---|---|
会場 |
東京工業大学 大岡山キャンパス 大岡山西1号館 1階ラウンジ |
対象 |
中学生 |
参加費 |
無料(交流会:500円) |
申込 |
必要(7月15日(月)締切、定員20名) |
高校生・受験生のためのオープンキャンパス2019(大岡山キャンパス)
この夏も大学での学びや学生生活について体験し、深く知ってもらうためのオープンキャンパスを開催します。
Lead the future
東工大は、1人1人が「高度な専門知識×自由な発想×多様性」を強みに、誰も見たことのない未来をつくりだそうと、あくなき挑戦を続けています。
オープンキャンパスは、そんな活気ある研究風景や最新の研究成果に触れる絶好のチャンスです。
模擬講義や講演会、そして研究室公開を通じて、教員と学生が東工大の魅力を皆さんにわかりやすく伝えます。
東工大入試に関する最新情報についての説明会も行いますので、ぜひご来場ください。
日時 |
2019年8月10日(土)10:00 - 16:00 |
---|---|
会場 |
東京工業大学 大岡山キャンパス |
申込 |
一部の企画は事前申込みが必要(7月29日(月)締切) |
中高生のためのプログラミング教室(2019年 夏)
夏休みは新しいことに挑戦することのできる時期でありますから、「プログラミング」を初めてみたいという方は多くいらっしゃると思われます。
しかし、「プログラミング」といっても難しそうでわからない、どうしていいかわからないという方はいませんか?
東京工業大学デジタル創作同好会traPは、そうした初心者のお悩みを解決する「プログラミング教室」を開催します。
日時 |
2019年8月24日(土)10:00 - 17:00 |
---|---|
会場 |
東京工業大学 大岡山キャンパス 大岡山南4号館 S421 - S423 |
参加費 |
無料 |
申込 |
必要(定員50名前後) |
夏休み特別企画「地球とあそぼう2019」
「地球とあそぼう2019」では、次の実習が体験できます。
- 1.
- きれいな鉱物をタガネで宝石のような形にけずって、その形や色を観察しよう
- 2.
- 砂利の中から南アメリカ・ボリビア産の化石を探し出そう
- 3.
- 重液という薬品を使って重い石と軽い石に分ける実験を行おう
- 4.
- 椀かけ用の椀を使って砂の中から金を取り出そう
日時 |
2019年8月29日(木) |
---|---|
会場 |
東京工業大学 東京工業大学 百年記念館 |
対象 |
小学5、6年生 |
申込 |
必要 |