本学の産学連携推進本部と蔵前工業会は、7月22日、本学西9号館のコラボレーションルームにて、第5回Techカフェを開催しました。Techカフェは、東工大の技術を紹介し、ベンチャー企業の創出と成長を促進するイベントです。

(株)forEst後藤匠CEOの発表
今回は、株式会社forEst代表取締役CEOの後藤匠氏に、同社のサービスやビジネスモデルについてご発表いただきました。東工大発ベンチャー第69号のforEst社は、高校生向けの受験問題集を電子化し、タブレット上で利用できる「ATLS(アトラス)」というサービスを提供しています。
このサービスは、個々の利用者の学習履歴にみあった適切な問題を推薦し、また、復習のタイミングを指示してくれます。個々の問題には独自のメタデータが付与され、「項目応答理論」を応用した難易度判別アルゴリズムが用いられています。第10回日本e-Learning大賞でデジタル参考書部門賞を受賞し、また、高校での実証実験も行われています。
後藤CEOの発表後は、技術的な内容から長期的なビジョンまで、さまざまな観点からの活発なディスカッションが行われました。

質疑応答の様子

ネットワーキング風景((株)forEst後藤CEO)

株式会社ビジュアルテクノロジー研究所
金谷末子社長の発表
つづいて、「ショートプレゼン」のコーナーでは、株式会社ビジュアル・テクノロジー研究所の金谷末子社長より、これまでの歩みと現況について、ご発表をいただきました。
東工大発ベンチャー第46号の同社の事業は、本学の中村芳樹准教授(大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻)の研究成果にもとづいています。「照度」よりも「輝度」に着目して「知覚色」「視認性」「消費電力」などを総合的に分析し、最適なアピアランス・デザインを実現するための支援ソフトウェア「REALAPS」を開発・販売しています。

ネットワーキング風景(VTL金谷社長、中村准教授)

ネットワーキング風景
今回のTechカフェにご参加いただいたのは31名でした。 プログラムの終了後も、1時間余にわたり、発表者と参加者をまじえた熱心な意見交換が続けられました。
会場風景
お問い合わせ先
産学連携推進本部
Tel: 03-5734-2445
Email: sangku@sangaku.titech.ac.jp