「マルチスコープ・エネルギー卓越人材」で文部科学省卓越大学院プログラムに採択された、東京工業大学のエネルギー・情報卓越教育院が、カリキュラムの一環として12月15~18日まで「第1回エネルギー&情報国際フォーラム」を開催しました。
イベントは全て英語にて行い、対面とオンラインを融合したハイブリッド形式にて実施されました。
参加者は、エネルギー・情報卓越教育院の所属学生、プログラムメンバー(東工大、企業・海外パートナー機関)ほか、国内他大学や海外パートナー機関の学生でした。アメリカの参加者を対象にした「早朝から午前」とヨーロッパの参加者を対象にした「夕方から夜」の2部構成の、講演やワークショップなど総数40あまりのセッションに102名が参加しました。
学生プレゼンテーションセッション
43名の本教育院および海外パートナー機関等所属の学生は、今回のフォーラムのトピックである「Materials and Devices for energy(エネルギーための物質とデバイス)」「Reactions for energy(エネルギーのための反応)」「Systems and Data Science for energy(エネルギーのためのシステムとデータサイエンス)」でわけられた全8回のセッションで研究発表を行いました。
それぞれのセッションで、活発な質疑や意見が交わされました。
後日、各学生の発表内容について、各セッションに参加した東工大教員、企業・パートナー機関が評価し、最優秀賞Gold Medal賞1名、準優秀賞Silver Medal賞7名の受賞者を決定しました。
Gold Medal賞
ウィルソン・A・リック(Wilson A Ricks)さん/プリンストン大学(Princeton University)
- ※
-
受賞者、グループと発表タイトルは下記のページからご覧いただけます。
学生ワークショップ
学生たちは異研究分野・異国籍の学生3~4人で構成したグループ(早朝から午前の時間帯:5つのUSA(アメリカ)グループ、夕方から夜時間帯:5つのEUR(ヨーロッパ)グループ、総数10グループ)に分かれ、「世界規模での温暖化解決の為の、エネルギー社会におけるビッグデータ科学の可能性を検討し、イノベーティブな提案を行う」という課題に対し、各グループとも活発に議論を交わし、共同研究に取り組みました。会期中に設けられた時間以外にも、Zoom(ズーム)、Miro(ミロ)、oVice(オヴィス)など様々なツールを使い共同作業を繰り返し、最終日にグループ発表を行いました。
後日、Best Collaboration Award(ベスト・コラボレーション・アワード)として、以下の2グループの受賞を発表しました。
Best Collaboration Award賞
(USA)Group 4
デビット・L・シメロス(David L. Simeroth)さん/ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology)
渡辺泰一さん/東京工業大学 工学院 電気電子系 博士後期課程1年
チョウ・イイ(Yiwei Zhang)さん/東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 博士後期課程1年
大歳夏生さん/東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 修士課程2年
(EUR)Group 1
榊原大地さん/東京工業大学 物質理工学院 材料系 修士課程2年
チン・カシン(Kexin Chen)さん/東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 博士後期課程1年
カストロ・ガルシア・エイブラハム(Abraham Castro Garcia)さん/東京工業大学環境 社会理工学院 融合理工学系 博士後期課程1年
- ※
-
受賞者、グループと発表タイトルは下記のページからご覧いただけます。