Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4086

2022年度新入留学生を歓迎する「ウェルカム・コーヒー・アワーズ」を開催

東京工業大学リベラルアーツ研究教育院の日本語セクションは、入学した留学生を歓迎するイベント「ウェルカム・コーヒー・アワーズ」を4月7日、オンラインと対面のハイフレックス式にて行いました。コロナ禍以前は、対面で実施していたイベントですが、感染症拡大防止のため、今年もオンラインを中心に時間帯を2回に分けて催しました。のべ約55名の留学生や活動を支援する日本人学生が参加し、交流を楽しみました。

はじめに日本語セクションの教員から、日本で生活を始める上でのアドバイスや、歓迎の言葉、学内施設の紹介などがありました。続いて、リベラルアーツ研究教育院の小松翠講師が「日本で新しい生活を始めるうえで、考えられる心と身体の不調やその時の対処法」をテーマにアドバイスし、リベラルアーツ研究教育院の佐藤礼子准教授は、西1号館留学生ラウンジで自由に読める漫画を紹介しながら「読みたい漫画があれば、ぜひ読みに来て、たくさん日本語に触れてくださいね」と言葉をかけました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ウェルカム・コーヒー・アワーズ」で新入生を歓迎する小松講師

「ウェルカム・コーヒー・アワーズ」で新入生を歓迎する小松講師

その後、オンライン上でテーマ別にグループを分け、留学生は「日本語の会話練習」「日本語授業に関する日本語の先生への相談」「東工大国際交流学生会(SAGE)との交流」「東京工業大学留学生会(TISA)との交流」などの中から、関心があるグループを選び参加をし、教員や学生との交流を楽しみました。
交流の後には、神田学副学長(教育運営担当)が新入生へ向けたお祝いのメッセージを述べ、改めて全体で新入留学生を歓迎しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
SAGEの活動を紹介する先輩学生

SAGEの活動を紹介する先輩学生

Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本語学習を支援する学生と交流する新入留学生

日本語学習を支援する学生と交流する新入留学生

Image may be NSFW.
Clik here to view.
TISAのメンバーとオンラインで交流する学生たち

TISAのメンバーとオンラインで交流する学生たち

イベント後のアンケートでは、「みなさんとてもフレンドリーで、日本生活について自信をもらえました」「とても温かい雰囲気で、フレンドリーな会でした。自由に会話ができて、日本語学習についてたくさんアドバイスをもらえました。参加してよかったです!」「皆さんと対面で会えることを楽しみにしています!」といった感想が寄せられました。

小松講師からのコメント

今回も、来日が叶わないたくさんの新入生の留学生がオンラインで参加し、交流しました。来日が遅れて大変ですが、今後もオンラインでの交流会など、学内の機会を積極的に活用し、そのことで東工大生としてのメンバーシップ(仲間としての意識)を感じてもらいたいと思います。たまたま大学に来ていたということで、留学生ラウンジから「ウェルカム・コーヒー・アワーズ」に参加した在学生もいました。大学キャンパスに来られるようになったら、ぜひ皆さんも気軽に西1号館の留学生ラウンジに遊びに来てください。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
リベラルアーツ研究教育院

リベラルアーツ研究教育院 ―理工系の知識を社会へつなぐ―
2016年4月に発足したリベラルアーツ研究教育院について紹介します。

リベラルアーツ研究教育院(ILA)Image may be NSFW.
Clik here to view.
outer

学院・系及びリベラルアーツ研究教育院Image may be NSFW.
Clik here to view.
outer

お問い合わせ先

リベラルアーツ研究教育院日本語セクション

E-mail : nihongospace@js.ila.titech.ac.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4086

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>