Quantcast
Channel: 更新情報 --- 東工大ニュース | 東京工業大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4086

東工大の代表がオンライン開催の「ASPIREフォーラム2022」に出席

$
0
0

東京工業大学の代表が、加盟するASPIRE(アスパイア)リーグの年次総会で、韓国科学技術院(KAIST)がオンラインで主催した「ASPIREフォーラム2022」に、7月3日から7日まで出席しました。

フィンガー・ハート(Finger heart)ジェスチャーで記念撮影する参加者たち

フィンガー・ハート(Finger heart)ジェスチャーで記念撮影する参加者たち

ASPIREリーグは、本学が発案し、2009年に設立された科学技術の発展と人材の開発を通してアジアにおけるイノベーションのハブを形成することを目的とした、アジア地域における理工系トップ大学のコンソーシアムです。加盟大学は、清華大学(中国)、香港科技大学(中国)、南洋理工大学(シンガポール)、KAIST(韓国)と東京工業大学の5大学で、東工大は設立当初より事務局を務めています。

今年のテーマ「ポストパンデミック:持続可能な暮らしのための技術(Post Pandemic: Technologies for Sustainable Living)」に沿ってシンポジウム、副学長・シニアスタッフ会議、学生ワークショップの3つのプログラムが行われました。

シンポジウム

7月5日に行われたシンポジウムでは、各加盟大学の研究者がフォーラムのテーマに関連した技術や研究成果について講演しました。

本学からは、未来の人類研究センター長の伊藤亜紗教授が、「ケアと利他(Care and Rita [the Japanese word for altruism])」という題で講演を行いました。パンデミック後の世界での「ケア」の重要性、広い意味での「ケア」=人道的技術をデザインする視点すなわち「利他」について解説し、センターの「利他プロジェクト」の取り組みを紹介しました。

シンポジウムに登壇した伊藤教授
シンポジウムに登壇した伊藤教授

副学長・シニアスタッフ会議

7月6日には、各加盟大学の副学長およびシニアスタッフが出席する「副学長・シニアスタッフ会議」が行われ、本学からは佐藤勲理事・副学長(企画担当)が出席しました。一昨年、昨年に引き続き今年もオンラインで集まった加盟大学の副学長が、各大学の国際連携状況について情報共有し、今後のリーグ活動についてのディスカッションを行いました。また、2022年度のASPIREリーグ加盟大学間共同研究のスタートアップ支援「ASPIRE League Partnership Seed Fund」(アスパイア・リーグ・パートナーシップ・シーズ・ファンド)に応募のあった提案書の審査が行われました。

2023年6月に東工大が学士課程学生向けの交流プログラム「ASPIRE Undergraduate Engineering Design Challenge」(アスパイア・アンダーグラジュエイト・エンジニアリング・デザイン・チャレンジ)を東京にて、7月にKAISTが「ASPIRE フォーラム2023」を韓国・テジョンにて行うことが提案され、承認されました。

「副学長会議」に参加したASPIREリーグ加盟大学の副学長たち

「副学長会議」に参加したASPIREリーグ加盟大学の副学長たち

学生ワークショップ

学生ワークショップには加盟大学から合計13名の大学院生が参加し、4つのチームに分かれて「クリーンエネルギーを使ったスマートファクトリーの新しいコンセプトを提案せよ」「コネクテッドケアのシステムデザインをせよ」などの命題に沿ってグループワークを行い、最終日に各加盟大学副学長へプレゼンテーションをする発表会が開催されました。

本学からは、 ル・レイ・セドリック・ローラン・ディラン(Le Lay Cedric Laurent Dylan)さん(工学院 情報通信系 修士課程1年)、中原康太さん(物質理工学院 応用化学系 博士後期課程1年)、ザイン・イッサ・ファラフ・アブハッサン(Zain Issa Falah AbuHassan)さん(環境・社会理工学院 建築学系 修士課程1年)の3名が参加しました。

オンラインでありながら、スタートアップ企業のピッチのようなプレゼンテーションや、学生同士和気あいあいとした楽しい交流の時間もありました。最後に、表彰式では各大学副学長から学生たちに向けて、「あなた方の受けた教育が未来へどのように貢献できるか考えましょう」「最先端技術を考える中でも、重要なファクターは人である、人との関わりを大事にしましょう」などの激励が贈られ、盛会のうちにフォーラムは幕を閉じました。

お問い合わせ先

企画・国際部 国際連携課

Email aspiretokyotech@jim.titech.ac.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4086

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>