1月3日、第92回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に東京工業大学陸上競技部の松井将器さん(工学部機械宇宙学科4年)が関東学生連合チームのメンバーとして出場し、復路第8区(平塚~戸塚:21.4キロメートル)で見事な走りを見せました。
第8区の快進撃!

快走する松井さん(左)
関東学生連合チームは、前日の往路を5時間39分1秒、15位相当※で終え、翌日復路にたすきをつなぎました。この日、第8区出走の松井さんは、平塚中継所で第7区の駿河台大学3年の平賀喜裕さんからたすきを受け取ると、ほぼ同時にたすきを受け取った他校2選手をみるみる引き離しました。その後も松井さんの好走は続き、第9区を走る平成国際大学3年の柴田拓真さんにたすきを渡すまで、さらに3選手を抜き去り、区間記録1時間6分12秒、区間7位相当という素晴らしい結果を残しました。
- ※
- 本選出場を逃した大学の個人記録上位者で編成される関東学生連合チームはオープン参加であるため、順位、チーム、記録、個人記録とも参考扱いとなる。
松井さんの出場は、昨年の復路9区出場に続き今年2度目。今年は、昨年かなわなかったたすきの受け渡しを果たすだけでなく、区間17位相当から7位相当と順位を大きく伸ばしました。関東学生連合チームの総合成績も11時間15分30秒、21チーム中11位相当という結果になり、チームに大きく貢献しました。
東工大応援団の前を駆け抜ける松井さん(左)

沿道に並ぶ青いのぼり旗
当日は沿道に東工大の青いのぼり旗が並び、学長や理事・副学長も応援にかけつけました。東工大陸上部のユニフォームを着た松井さんが前を通ると、横断幕を掲げて熱い声援が送られました。文武両道を貫く松井さんの活躍はメディアの目にもとまり、「異色の理系ランナー」「東工大の台風」等、各紙でも取り上げられました。

沿道には学長や丸山理事・副学長の姿も

横断幕を掲げて応援
松井将器さん(工学部機械宇宙学科4年)コメント
箱根駅伝関東学生連合チームの8区として走りました。結果は66分12秒で区間7位相当でした。
去年は私の前後で繰上げスタートとなりタスキをもらう事も渡すことも出来ませんでしたが今年は無事タスキをつなげることができました。
箱根を走るに当たり多くの人にサポート、応援をしていただきました。おかげ様で去年以上の良い経験をすることが出来ました。この経験は私の一生の宝です。本当にありがとうございました。