Quantcast
Channel: 更新情報 --- 東工大ニュース | 東京工業大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4086

「アーティストとアートを体験するセミナー2022 秋」を開催

$
0
0

東京工業大学 学生支援センター未来人材育成部門は、「アーティストとアートを体験するセミナー2022秋」を11月16日に大岡山キャンパスにて対面で開催しました。このセミナーは、理工系の学生が芸術からインスピレーションを得て自分の創造的な表現を見つけることを目的として、毎年春と秋の年2回実施しています。今回のセミナーは留学生を中心に26名が参加しました。

デューラーのデッサンについて講義するマイヤー氏

デューラーのデッサンについて講義するマイヤー氏

講師の紹介:ツーゼ・マイヤー(Zuse Meyer)氏

ドイツ、ブッパタール出身の画家で詩人。ベルリン国立芸術大学修了。2008~16年、東京工業大学世界文明センター非常勤講師、2012年以来、台南国立芸術大学で客員助教授、2016年上海・同済大学客員教授。ベルリンや東京で創作を行い、独創的なアートワークショップ、アートスクールを主催。

講義:「デッサンの秘密(The Secret of Drawing)」

真に迫るデッサンとはどのように描かれるのか、ドイツのデューラーやレオナルド・ダ・ヴィンチなどの著名な芸術家たちの足跡から、線を引くこと(デッサン、drawing)について学びました。技術だけではなく、真実を引き出すことと熱意を持って線を引くことがいかに重要かを学びました。

実習

一筆書き

このセミナーでおなじみの「一筆書き」がウォームアップとして行われました。描く対象は「布」で、クシャクシャとした形状をいかに表現するかという点で、参加者たちはそれぞれ工夫し、個性的に描き上げました。

作画に取り組む参加者たち

作画に取り組む参加者たち

利き手ではない手で描く

次に利き手でない手で同じように布を描きました。それによってまったく異なった絵が描かれました。

「手」を描く

参加者たちは、自分の手を対象とし、鉛筆やグラファイト(石墨)を使って、まずは利き手で利き手ではない方の手を、次に利き手ではない方の手で利き手を描きました。同じ「手」を描きながら、まったく異なる仕上がりになるケースもみられ、学生たちは普段と異なる手の使い方をすることに刺激を受けていました。

実習の後には、出来上がった各自の作品を机に並べ、即席の展覧会の形で、マイヤー先生がそれぞれの作品に丁寧にコメントし、さらに学生に他者の作品についてのポジティブな意見を求め、学生の想像力や個性の表出について励ましました。マイヤー先生は、参加した学生たちそれぞれの「表現力」や「創造力(creative power)」に感心したと、関係者に話しました。

参加者の作品に講評するマイヤー氏
参加者の作品に講評するマイヤー氏

それぞれの作品を見て回る参加者たち
それぞれの作品を見て回る参加者たち

参加者の声

  • マイヤー先生のアートに対する考えは自由で美しく、より深くアートを理解したり、触れたりしたいと思った。
  • 普段やりたいけど、なかなか挑戦することのできないデッサンに挑戦することができてとても楽しめました。ありがとうございます。
  • 新しい友人と出会う良い機会になりました。そして、このセミナーは基礎知識がない自分でもついていくことにまったく心配はありませんでした。
  • マイヤー先生の芸術についての見解は素晴らしかった。とても刺激をうけました。
  • もっとも印象的だったのは、「ドローイングとは、ものの真実を引き出すことです」という言葉です。
  • 英語は不慣れでしたが、作品を通じたコミュニケーションができ、楽しい時間にできた。
  • このセミナーにとても感銘を受けました。マイヤー先生は多くの示唆を与えてくれました。例えば、利き手ではない手を使うことが、ものの感じ方の制約を打破しうる、などです。
  • アートの授業に初めて参加し、とても感動しました。このような機会を作ってくれて感謝します。

お問い合わせ先

学生支援センター 未来人材育成部門

Email internationalstudentsupport@jim.titech.ac.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4086

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>