Quantcast
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「教育革新センター(CITL)」がスタート

東工大は、現在教育改革に取り組んでおり、2016年4月から新しいプログラムによる教育を開始する予定です。その実現のため、新たに「教育革新センター(Center for Innovative Teaching and Learning:以下CITL)」が設置され、4月1日に開所式が行われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京工業大学附属科学技術高等学校 入学式挙行

4月6日、大岡山キャンパスで東京工業大学附属科学技術高等学校の入学式が執り行われ、198名が晴れの入学の日を迎えました。 附属高校宮本文人校長は式辞で、「科学技術をしっかり修得して、将来、グローバルに活躍するリーダーとなり、日本及び世界の発展に貢献することを期待しています。」と述べました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FD研修「英語による教授法(導入)研修」実施報告

3月23日と3月24日の2日間、FD※1研修「英語による教授法(導入)研修」が実施され、各研究科の助教から教授まで、計21名の教員が参加しました。この研修は、3月上旬に行われた実践編のFD研修と同様に、2016年4月スタートの教育改革に向けた教員へのサポートの一環として開催されたものです。同じプログラムを既に、2014年12月に実施しており、受講者から好評だったため、今回再実施されました。...

View Article

動画で見る東工大研究 ~Tokyo Tech Research 『手術支援ロボット』

東工大は、環境、情報、電気、生命科学など、幅広い分野で最先端の研究に取り組んでいます。そうした研究内容を、今後、動画で紹介していきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第8回学生応援フォーラム」開催報告

3月12日、「第8回学生応援フォーラム」を大岡山キャンパス蔵前会館ロイアルブルーホールにて開催しました。 本学の学生、教職員、蔵前工業会からの参加者に加えて、千葉大学、筑波大学、東京大学、産業能率大学、清泉女子大学の学生教職員など、一般の方を含めて55名の参加がありました。 開会の辞を述べる三島学長...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文明科目の取り組みの総括

東工大には、様々な芸術・文化に触れることができるよう世界文明センターが設置されています。このセンターは、世界の第一線で活躍しているアーティストや学者による数多くの文明科目を開講しています。今年度、文明科目の一部改定を行いましたので、これまでの取り組みを総括してみます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第47回外国人研究者へのオリエンテーション及び外国人研究者等との懇談会」開催報告

2月5日、第47回外国人研究者へのオリエンテーション及び外国人研究者等との懇談会が、東工大蔵前会館で開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ものつくりセンター 高校生・新入生歓迎の展示「ものつくり協奏曲」

東工大ものつくり教育研究支援センター(以下ものつくりセンター)は、センター内の設備を利用して、学生がものつくりの楽しさを満喫できる環境を提供している施設です。 在学生は、各種機械工作・電気工作の機器を、事前に講習を受けることで自由に使用する事ができます。研究に使用する装置製作、サークル活動など幅広い用途に活用できます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シンポジウム「MOOCs for Science & Engineering Education」開催報告

東工大は、教育改革の取り組みのひとつとして、オンライン学習環境を整備し充実した学修の機会を増やすためにMOOCs(Massive Open Online Course(s))※1のコンソーシアムであるedX※2に2014年10月から参加しました。また、2015年夏の東工大発のコース開始に向けてオンライン教育開発室(OEDO : Online Education Development...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「生命とは何か? ―生命科学と複雑系科学―」開催報告

昨年に続き、高校生を対象にした公開講座「生命とは何か? ―生命科学と複雑系科学―」が開催されました。この講座は東工大基金を活用した日本再生プロジェクト「ものつくり人材のすそ野拡大支援」事業の支援を受けて行われました。 公開講座用ポスター...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の学内イベント情報

2015年5月に本学が開催する、一般の方が参加可能な公開講座、シンポジウムなどをご案内いたします。 プレスリリース

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

光学的手法による異方的なキャリア輸送の可視化

概要 東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻の間中孝彰准教授と岩本光正教授は、有機単結晶中における異方的なキャリア輸送を直接可視化する手法を開発した。 研究の背景...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「東工大留学フェア2015」開催報告

4月15日にすずかけ台キャンパス、4月22日に大岡山キャンパスで東工大留学フェアが開催されました。留学フェアは、東工大の多彩な国際交流プログラムや、留学経験者の生の声を紹介し、学生に留学のイメージをふくらませてもらうためのイベントです。外国政府を含む多くの学外団体や、留学経験者が一斉に集まり、留学を考えている学生のための一大イベントとなっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長時間咀嚼すると食後のエネルギー消費が増える

概要 東京工業大学大学院社会理工学研究科の林直亨(はやし・なおゆき)教授らは、急いで食べる時に比べて、ゆっくり食べる方が食後のエネルギー消費量(食事誘発性体熱産生[用語1])が増加することを明らかにした。早食いと遅食いの消費量は食後のガム咀嚼(そしゃく)によっても埋められない程度の差であることも分かった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東工大レクチャーシアター竣工

東工大では現在、2016年4月スタートに向けて、教育システムの抜本的な改革を進めています。そのための新しい教育環境整備の一貫として、大岡山キャンパス西5号館3階W531講義室を「東工大レクチャーシアター」に改修し、4月3日にお披露目会を開催しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

移動通信研究グループ オープンハウス2015 開催報告

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アーヘン工科大学長一行が三島学長を表敬訪問

3月30日、ドイツのアーヘン工科大学のエルンスト・シュマハテンベルク学長一行が三島良直学長を表敬訪問しました。懇談には、丸山俊夫理事・副学長(教育・国際担当)、香川利春教授(メカノマイクロ工学専攻)も同席しました。 関係者での記念撮影...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DNA配列の相同性検索を200倍高速化―類似配列のクラスタリングで実現、メタゲノム解析も容易に―

概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安藤真 理事・副学長(研究担当) 就任挨拶

2015年4月1日付で就任した、安藤真 理事・副学長(研究担当)からの挨拶をご紹介します。 安藤真 理事・副学長(研究担当) 4月1日付けで、理事・副学長(研究担当)に就任しました安藤です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遺伝子大量発現による細胞リプログラミングの原理を解明

概要 東京工業大学大学院総合理工学研究科地球生命研究所の木賀大介准教授らは、理化学研究所と共同で、数理モデルと培養実験を組み合わせる合成生物学の研究により、遺伝子大量発現[用語1]による細胞リプログラミング(初期化)の原理を明らかにした。 研究の背景...

View Article
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>