ディスプレイ用半導体の性能を左右する微量な水素の振舞いが明らかに 素粒子ミュオンで透明半導体IGZO(イグゾー)中の不純物水素の局所電子状態を解明
要点 微量水素が透明半導体IGZOの性能を左右するメカニズムの一端を、ミュオン注入により解明 概要 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造科学研究所の小嶋 健児 准教授(当時)、平石 雅俊 研究員、門野 良典 教授らのグループは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所の井手 啓介助教、神谷 利夫 教授、同大学 元素戦略研究センターの松石 聡 准教授、細野...
View Article高校生・大学院受験生向け広報誌「TechTech」36号発行
東京工業大学広報誌「Tech Tech(テクテク)」36号を発行しました。 Tech Techは、学士課程・大学院課程受験生向けに、東工大の最新の研究や、学生生活、研究室の様子、卒業生の活躍など本学のさまざまな面を豊富な画像とわかりやすい文章でご紹介する広報誌です。 最新号では、「テクノロジー×エンターテインメントの新時代」と題して、科学技術創成研究院...
View Article10月の学内イベント情報
10月に本学が開催する、一般の方が参加可能な公開講座、シンポジウムなどをご案内いたします。 科学技術創成研究院 研究院公開 2019 東京工業大学科学技術創成研究院は、10月11日に「先端研究成果の社会実装に向けて」をテーマに研究院公開を開催します。...
View ArticleNHK Eテレ「100分de名著」にリベラルアーツ研究教育院の若松英輔教授が出演
本学 リベラルアーツ研究教育院の若松英輔教授が、NHK Eテレ「100分de名著」に出演します。 「100分de名著」は、誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「名著」を、25分×4回の計100分で読み解く番組です。 今回は、西田幾多郎の『善の研究』を取り上げます。 若松英輔教授 若松教授のコメント...
View Article有機薄膜太陽電池を使った高活性光触媒の作成に成功 可視光に応答する光触媒の性能向上に期待
要点 有機薄膜太陽電池の片側の電極を剥がし、有機材料を付与して有機光触媒を作成 可視光照射で高効率の光酸化反応を実現 一方向の高効率電子輸送を酸化に利用 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所の長井圭治准教授、金沢大学 理工研究域 物質化学系の故桑原貴之准教授、髙橋光信教授、同...
View Article発生過程の胚での最初の遺伝子発現のきっかけを作る重要なヒストン修飾を発見
要点 発生過程の生きたままの胚で、転写活性化とヒストン修飾の変化を追跡することに成功。 胚ゲノムからの最初の転写に、ヒストンH3の27番目リシン残基のアセチル化修飾が重要な役割を果たしていることを確認。 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...
View Articleケンブリッジ大学の学生が東工大を訪問
9月17日、ケンブリッジ大学ナノテクノロジー分野 (NanoDTC)の博士課程学生20人が本学を訪問し、情報理工学院 情報工学系の瀧ノ上正浩准教授、物質理工学院 応用化学系の原正彦教授を始めとする教員、学生とポスターセッションや研究室ツアーを通じて議論を行いました。 大岡山キャンパスELSI棟前での集合写真 一行はケンブリッジ大学EPSRC※1 CDT※2 in Nanoscience and...
View Article「夏の電脳甲子園」第25回スーパーコンピューティングコンテスト開催報告
「夏の電脳甲子園」として、高校生・高専生が4日間をかけて難題を解くプログラムを作成し、その性能を競う「スーパーコンピューティングコンテストSuperCon(スーパーコン)2018」(以下、スーパーコン)の本選が、8月19日から8月23日にかけて東京工業大学学術国際情報センターで開催されました。...
View Article大隅良典記念奨学金に「ファーストジェネレーション枠」を創設
東京工業大学では優れた人材を全国から集め、将来リーダーとして国際的に活躍できる人材の育成を目的として2018年度に「大隅良典記念奨学金」を設立しました。この度、この奨学金の新たな枠として「ファーストジェネレーション枠」を創設し、奨学生の募集を開始しました。...
View Article本学所蔵の光ファイバ通信実験装置が「重要科学技術史資料~未来技術遺産~」に登録
国立科学博物館の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」に、東京工業大学博物館が所蔵する「世界初の光ファイバ通信実験に用いられた変調素子(ADP結晶)」が登録されました(登録番号:第00272号)。9月10日には東京・上野の国立科学博物館講堂で登録証及び記念盾授与式が行われました。...
View Articleサリドマイドが手足や耳に奇形を引き起こすメカニズムを解明 安全なサリドマイド系新薬の開発へ
要点 サリドマイドは胎児に催奇形性を示す薬剤ですが、サリドマイドはp63というタンパク質の分解を誘導することで手足や耳の発生を阻害していることがゼブラフィッシュのモデル実験系により明らかとなりました。 サリドマイドは本研究グループが以前に同定したサリドマイド標的タンパク質、セレブロンに結合し、セレブロンの働きを乗っ取ることで、p63の分解を誘導します。...
View Articleクリスマスレクチャー日本公演2019開催報告 人類(ヒト)の誕生(WHO AM I ?)―DNAで探る私たちの起源―
クリスマス・レクチャー2019日本講演を、9月14日、15日に大岡山キャンパス西講義棟1のレクチャーシアターで開催しました。計4回行い、延べ約800名が参加しました。 「クリスマス・レクチャー」は、英国王立科学研究所(The Royal Institution of Great...
View Article分子機械の集団運動制御に世界で初めて成功 省エネルギーな小型デバイスの実現に大きく前進
ポイント 物理的な刺激を加えることで、自走する約1億個の分子機械の集団運動の制御に成功。 分子機械の行動パターンは変調可能で、自己修復する機能も有する。 省エネルギーな小型デバイスの実現や分子群ロボットの制御への応用に期待。 概要 北海道大学 大学院理学研究院の角五彰准教授、井上大介博士、佐田和己教授、岐阜大学 工学部 応用物理コースの新田高洋准教授、東京工業大学 情報理工学院のGreg...
View Article9月26日から大岡山キャンパスでキッチンカーの本格運用を開始
東京工業大学では、学生の声を集めた学勢調査※でも要望があがっていたキッチンカーの出店を、6月18日より大岡山キャンパスにおいて試験運用してきました。 当初は毎週火曜日のみの実施でしたが、利用好調が続いたため、夏休み明けの9月26日からは土日祝日を除く毎日、本館北西側に2店舗が出店し、本格運用を開始しました。 料理販売風景 曜日ごとに異なる2店舗が出店することで、昼食の選択肢が広がりました。...
View Article令和元年度9月 東京工業大学入学式を挙行 日本と45か国・地域から計503名が入学 78%が留学生
9月25日、大岡山キャンパス東工大蔵前会館で令和元年度(2019年度)9月 東京工業大学入学式が行われました。9月入学の新入生総数は503名(学士課程2名、修士課程321名、専門職学位課程12名、博士後期課程168名)です。入学式には新入生約370名とそのご家族約50名の計約420名が出席しました。...
View Article線形加速器を用いた透過型電子顕微鏡を開発 コンパクトな装置で高い加速の電子ビームによる顕微観察に成功
今回の発見 1. マイクロ波を用いて電子を加速する線形加速器を導入した透過型電子顕微鏡を開発し、顕微観察に成功しました。 2. 従来問題であった加速エネルギーのばらつきの問題を解決する新しい高周波チョッパを開発し、線形加速器の導入と顕微鏡分解能を両立させました。 3. 試料部の前後に線形加速器と線形減速器を導入し、試料部だけを高加速化するコンパクトな超高圧電子顕微鏡の原理実証に成功しました。 概要...
View Article東工大水泳部玉城旭さんが2019年度関東学生水球リーグ戦で2部得点王獲得
2019年度関東学生水球リーグ戦において、東京工業大学水泳部の玉城旭さん(工学院 経営工学系 学士課程3年)が男子2部リーグ得点王を獲得しました。...
View Article台風19号接近に伴う対応について
大型で猛烈な台風19号が北上しており、10月12日から13日にかけて本州に上陸のおそれがあるとの予報が出ています。 イベント等で東工大へお越しの方 工大祭2019(10月12日(土)、13日(日))の開催・実施情報について 台風の進路状況に応じて、内容や開催時間の変更および、単日・両日中止となる可能性があります。 今後の詳細情報については、「工大祭2019公式サイト」にて随時お知らせします。...
View ArticleTAIST-Tokyo Tech 2018年度修了式を開催
TAIST (Thailand Advanced Institute of Science and Technology)-Tokyo...
View Article