石田大輝さん「ポケモンワールドチャンピオンシップス2019」ポッ拳部門で優勝
東京工業大学 工学院 経営工学系の石田大輝(ひろき)さん(学士課程4年)が8月16日から18日にかけてアメリカ・ワシントンD.C.で開かれた「ポケモンワールドチャンピオンシップス2019」のポッ拳部門マスターディビジョンに日本代表として出場し、優勝しました。石田さんは昨年も出場し世界4位でしたが、今年はワールドチャンピオンに輝きました。...
View Article反強磁性秩序の超高速ダイナミクスを3次元的に追跡
要点 六方晶YMnO3の反強磁性秩序の3次元的な運動を追跡することに成功 非線形磁気光学効果と線形磁気光学効果を組み合わせて検出 磁化反転やスピン再配列におけるスピンダイナミクスの追跡に期待 概要 東京工業大学 理学院 物理学系の佐藤琢哉教授は、スイス・チューリヒ工科大学(ETH)のManfred Fiebig(マンフレッド フィービッヒ)教授、Christian...
View Article火星衛星探査に向けた国際的な惑星保護方針への貢献について 日本の研究チームが火星衛星微生物汚染評価に関する科学的研究成果を発表・国際ルール設定へ主導的な役割
東京工業大学 地球生命研究所の玄田英典准教授および兵頭龍樹日本学術振興会特別研究員は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の藤田和央教授、千葉工業大学...
View Article令和元年度 末松賞「ディジタル技術の基礎と展開」支援 授賞式を開催
令和元年度(2019年度)の「末松賞『ディジタル技術の基礎と展開』支援」の受賞者4名が決定し、9月5日、大岡山キャンパス学長室で授賞式が行われました。 末松栄誉教授と授賞者を囲んでの記念写真...
View Article2019年度「東工大挑戦的研究賞」授賞式-独創性豊かな若手研究者10名を表彰-
東京工業大学は、毎年、独創性豊かな新進気鋭の本学の研究者を選び「東工大挑戦的研究賞」を授与しています。 第18回目となる2019年度は、10名が選考され、そのうち特別に優れていると評価された3名は「末松特別賞」にも選ばれました。 授賞式は9月5日※、大岡山キャンパス学長室で行いました。 ※ 9月5日に欠席した受賞者に対し、9月10日、学長室で授賞式を行いました。 受賞者との記念撮影(9月5日)...
View Article研究者・留学生向け英文メールニュース 「Tokyo Tech Bulletin No. 57」を配信
「Tokyo Tech Bulletin(トーキョー テック ブリテン)」は、東京工業大学の研究成果やニュース記事、学生の活動などを紹介し国内外へ広く配信する英文メールニュースです。 この度、Tokyo Tech Bulletin No. 57が発行されました。 メールでの配信をご希望の方は申込フォームからご登録ください。 配信申込みフォーム(英語) SPECIAL TOPICS...
View Article高大連携サマーチャレンジ 2019 開催報告
16年目の夏 高大連携サマーチャレンジは、2019年夏で16回目、2004年夏の開始以来、震災の年も含めて1度も休まず着実に歴史を重ねてきました。...
View Articleサマープログラム学生交流 ―第6回ホームビジット開催報告―
6月4日から8月8日までの10週間、東工大が短期留学生を受け入れたサマープログラム2019で、プログラムに参加した留学生のうち12人が日本人の家庭を訪ねるホームビジット(家庭訪問)が行われました。留学生の日本文化体験および東工大生との交流を目的としたこのホームビジットは、サマープログラムとウィンタープログラムの参加学生を対象とし、6回目の開催となりました。今回は、本学職員の7家庭が受入先となり、留学...
View Articleサマープログラム2019を開催
6月4日~8月8日の10週間、欧米を中心とする本学協定校等との連携による国際化の推進を目的として、サマープログラム2019(Tokyo Tech Summer Program...
View Articleサマープログラム学生交流 ―第2回タンデムパートナー開催報告―
6月4日から8月8日までの10週間、東工大が欧米の大学から短期留学生を受け入れたサマープログラム2019で、本学の日本人学生とプログラム参加の留学生がペアを組んで外国語を学ぶ語学パートナー(通称タンデム)制度を実施しました。 タンデムは2018年のウィンタープログラムから導入し、2回目の開催となる今回は18組のタンデムパートナーが誕生しました。...
View Article第12回サステナブル エンジニアリング テクノロジー 「エネルギーと世界環境」開催報告
東工大工学系の3つの東工大国際大学院プログラム※における重要科目「持続可能工学と技術(サステナブル エンジニアリング テクノロジー(Sustainable Engineering Technology; SET))」が2018年12月から2019年2月にかけて開講されました。また、その一環として2月25日~26日に一泊二日のサテライトセミナーが行われました。...
View Article第2回インペリアルカレッジロンドンとの博士後期課程学生交流プログラム(Imperial-Tokyo Tech Global Fellows...
6月10日から6月14日にかけて、第2回インペリアル・カレッジ・ロンドンとの博士後期課程学生交流プログラム(Imperial-Tokyo Tech Global Fellows Programme 2019) を実施しました。...
View Article目黒区連携講座「東工大博物館のアーカイブズを覗いてみよう!」開催報告
8月31日、大岡山キャンパスにて、東京工業大学博物館と目黒区教育委員会の連携による、生涯学習講座「東工大博物館のアーカイブズを覗いてみよう!」が開催されました。 本学博物館バックステージの見学ツアーとして企画し参加者を募ったところ、定員を遥かに超える44名の応募があり抽選で20名が選ばれました。 ツアー案内役の博物館広瀬茂久特命教授(前列中央)、亀井宏行特任教授(前列中央右)を囲んでの記念撮影...
View ArticleDNAオリガミによる人工細胞微小カプセルの開発に成功 機能をプログラム可能な分子ロボットの開発に期待
要点 DNAオリガミによるナノプレートで細胞膜を模倣した、人工細胞としての微小カプセルを開発 人工的なイオンチャネルを形成させ、微小カプセル間のイオンの輸送に成功 分子コンピュータ/分子センサーを搭載した分子ロボットや、人工ニューラルネットワーク、高機能薬剤送達などへの応用に期待 概要 東京工業大学...
View Article2019年度 社会人アカデミー講演会「人間・数理・情報」
時代はSociety5.0、でも実はよく知らない?「人間・数理・情報」のいま。 東京工業大学が誇る、気鋭の若手研究者に素朴なギモンをぶつけてみました。 講演会は事前お申込みが必要になります。 お申込み方法等は、社会人アカデミーのウェブサイトをご覧ください。 皆さまのお越しをお待ちしております。 社会人アカデミー2019年度講演会「人間・数理・情報」全4回シリーズ 第1回 11月2日(土) 13:30...
View Article文部科学省 「オープンイノベーション機構の整備事業」に採択
東京工業大学は8月28日、文部科学省による「令和元年度オープンイノベーション機構の整備事業」に採択されました。 オープンイノベーション機構の整備事業とは 企業の事業戦略に深く関わる大型共同研究を推進するため、大学の経営トップによるリーダーシップの下でプロフェッショナル人材による集中的マネジメント体制を構築し、部局を超えて優れた研究者チームの組織化を図る大学の取り組みを支援する事業です。...
View Article東工大附属科学技術高校生徒のチーム 韓国科学アカデミー科学フェア2019で受賞
東工大附属科学技術高等学校(以下、附属高校)の生徒3名のチームが、6月26日から30日にかけて韓国の釜山で行われた韓国科学アカデミー科学フェア2019で研究発表し、優秀革新的研究賞(Most Innovative Research)を受賞しました。 (左から)受賞した高橋さん、佐伯元司附属高校校長、後藤さん、渋沢さん。右端は韓国科学アカデミーのチュン・ユーン(Chung Yoon)校長...
View Article令和元年度9月東京工業大学学位記授与式を挙行
9月20日、大岡山キャンパス東工大蔵前会館にて、令和元年度9月学位記授与式が執り行われました。 学士課程卒業生66名と修士課程230名、専門職学位課程11名、博士後期課程95名の大学院修了生に学位が授与されました。式には卒業生・修了生及びそのご家族など約600人が出席し、卒業生・修了生の新たな門出を祝いました。...
View Article東北沖地震後の地盤隆起の原因を解明 地震を起こした断層深部でのゆっくりとしたすべりが隆起を支配
発表のポイント 実験岩石学的知見に基づき、東北地方沿岸部の地盤隆起をモデル化することに成功 隆起は、地震時に大きくすべった領域の深部で、断層がゆっくりとすべることにより発生 隆起過程は、ゆっくりとした断層すべりとマントルの流動の両方に影響を受ける 今後の地盤隆起過程の予測には、実験岩石学的知見が必要 概要...
View Article