Quantcast
Channel: 更新情報 --- 東工大ニュース | 東京工業大学
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生体内の金属触媒反応で薬効と物性を制御する プロドラッグのデザインに新たな指針

東京工業大学 物質理工学院 応用化学系の田中克典教授(理化学研究所(理研)開拓研究本部田中生体機能合成化学研究室 主任研究員)、ケンワード・ヴォン研究員(理研 バトンゾーン研究推進プログラム 糖鎖ターゲティング研究チーム 研究員)らの共同研究チーム※は、がん細胞などの標的組織で選択的に薬剤を放出できる遷移金属触媒[用語1]反応を開発しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

逆転の発想でSiCパワー半導体の高品質化に成功 非酸化による酸化膜形成で高品質化10倍

概要 京都大学大学院工学研究科の木本恒暢教授、東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所の松下雄一郎特任准教授(物質・情報卓越教育院)、小林拓真博士研究員らのグループは、省エネの切り札と言われるSiC(シリコンカーバイド)半導体で20年以上にわたって大きな問題になっていた欠陥(半導体の不完全性)を一桁低減し、約10倍の高性能化に成功しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノーベル賞の吉野彰さんが東工大附属科学技術高校で特別授業 「ロウソクの科学」をテーマに

東京工業大学附属科学技術高等学校は8月3日、2019年のノーベル化学賞受賞者、吉野彰さん(旭化成株式会社名誉フェロー)を招き、特別授業を行いました。 特別授業で話しかける吉野彰さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東工大への入学希望者に向け東工大生が英語で発信 ブログサイトTokyo Tech Admissionsを開始

東京工業大学は8月27日、東工大に進学を考えている希望者に向け英語の新しいブログサイト「Tokyo Tech Admissions」(トーキョーテック・アドミッションズ)を始めました。東工大で現在学んでいる、留学生を中心とした学生が自分の経験やアドバイスをブログで発信します。先輩学生の身近な情報に接して、東工大への一歩を踏み出す皆さんを東工大は応援します。 「Tokyo Tech...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高校3年生・受験生向けオンライン説明会・相談会2020 動画を公開

東京工業大学は2021年度の学士課程進学を考えている高校3年生・受験生の方へ向け、オンラインによる説明会と相談会を7月と8月に1日ずつ開きました。説明会や相談会の内容や参加者から寄せられた質問への回答を動画で公開しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

膵臓β細胞のインスリン分泌時の活性酸素に対する保護作用を解明 糖尿病の再生医療、創薬研究への応用を目指す

要点 細胞質中のドパミンなどのモノアミンを貯蔵用小胞に取り込む小胞型モノアミントランスポーター2(Vmat2)は、細胞内のドパミンレベルの調節を介し、インスリン分泌を抑制的に調節。 膵臓β細胞でVmat2を欠損するマウスでは膵島のドパミン含量が低下、糖感受性インスリン分泌が上昇。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タンパク質に潜むフラクタル構造がもたらす挙動をテラヘルツ光で視る

ポイント 生物の構成要素であるタンパク質[用語1]に内在するフラクタル[用語2]性がもたらす挙動(ダイナミクス)を、テラヘルツ光[用語3]で捉えることに成功しました。 ナノスケール[用語4]のフラクタル構造体とテラヘルツ光がいかに相互作用するかを明らかにし、振動スペクトルからフラクタル次元の情報を抽出することに成功しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

球体からの円偏光放射の制御に成功 全方位型キラル光ナノアンテナへ

要点 電子線を用いてシリコン球からの円偏光放射の制御に成功 角度・エネルギー同時分解可能な完全偏波4次元カソードルミネセンス法を開発 ナノスケールでの光位相マッピングを実現 概要 東京工業大学 物質理工学院 材料系の松方妙子大学院生(博士後期課程2年)、三宮工准教授、スペインICFOのF. Javier García de Abajo(ハビエ ガルシア デ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

量子アニーリング装置による量子シミュレーションを実行 非平衡量子統計力学理論の実証とさらなる発展に貢献

要点 量子アニーリング装置で量子シミュレーション(模擬実験)を実行 磁性体の非平衡量子統計力学理論がその成立条件を外れても成立していることを発見 量子アニーリング型量子コンピュータの新たな応用分野を開拓 概要 東京工業大学の西森秀稔特任教授らの研究チームは、D-Wave Systems...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小西玄一准教授が第34回光化学協会賞を受賞

東京工業大学 物質理工学院 応用化学系の小西玄一准教授が第34回光化学協会賞(学会賞)を受賞しました。この賞は、光化学協会が1987年に創設したものであり、光化学の研究において顕著な業績をあげた50歳未満の光化学協会会員に授与されます。過去に、東工大の教員は、小尾欣一博士(第1回)、石谷治博士(第21回)が受賞しています。受賞式は、9月10日に光化学討論会(Web学会)の中で行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

竹本内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)が東京工業大学を視察

竹本直一内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)が9月1日、東京工業大学大岡山キャンパスを訪問しました。 工学院 電気電子系の西尾有輝さん(修士課程1年、右)からダイヤモンド固体量子センサの説明を受ける竹本大臣(左) まず、工学院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度留学報告会 オンラインで開催

東京工業大学は留学を希望する学生のために、さまざまな留学プログラムを用意しています。その一つである「派遣交換留学」は海外の協定校に1学期から1年間、留学するプログラムです。帰国したばかりの学生がその体験と現地の最新情報をほかの学生に伝える「My Study...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

膨大な活性データの網羅的解析から低分子医薬品候補を創出 見落とされていた小さな構造変化から高い活性化合物を予測

要点 公共データベースから膨大な構造活性相関(SAR)を三次元に可視化 新規低分子医薬品候補の設計を行うSAR Matrix法の実用化に成功 既存の化合物より60倍の活性をもつ化合物を創出 ファーマコフォアフィッティングによる活性向上の機構解明 概要 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の浅輪泰允大学院生(博士後期課程2年)、同大学 科学技術創成研究院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

発光効率と大気安定性が高い、有害元素フリーの新規青色発光体を実現

要点 発光効率95%の青色発光体を開発。 大気中で高い安定性があり、鉛やカドミウムなど有害元素を含まない。 室温で溶液から合成可能で、フレキシブルディスプレイなどへの応用を期待。 概要 東京工業大学 元素戦略研究センターの李江伟(Jiangwei Li、リ ジャンウェイ)研究員、金正煥(Junghwan Kim、キム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バイオマス資源からアミンを直接合成できる新触媒 再生可能資源からのポリマー原料・医農薬中間体製造に期待

要点 様々なアルコール原料から第一級アミンを直接合成する固体触媒を開発 ルテニウム粒子の電子的チューニングによる高機能化の実現 バイオマス由来の化合物から高付加価値ポリマー原料の合成に成功 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「金‐銀‐銅」の合金微粒子を生成 オリンピックメダル金属の3元素から成る高性能触媒を開発

要点 1ナノメートルサイズの粒子中に金・銀・銅を混合した触媒を開発 従来の触媒よりも低温・低圧で駆動する、炭化水素の高活性酸化触媒 高エネルギー物質であるヒドロペルオキシドを生産する特殊な触媒 概要 東京工業大学...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

免疫調節薬ポマリドミドの新規作用機序の解明 再発・難治多発性骨髄腫の新たな創薬標的を発見

要点 多発性骨髄腫治療薬ポマリドミドの抗がん作用にARID2タンパク質の分解が関与 ポマリドミドは既知の標的に加えARID2を分解し優れた抗がん作用を発揮 ARID2は再発・難治性の多発性骨髄腫で高発現、「予後不良マーカー」に有用 概要 東京工業大学 生命理工学院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高い強誘電性を有する窒化物強誘電体の薄膜化に成功 低消費電力の不揮発性メモリへの応用に期待

要点 高い強誘電性を有する窒化アルミニウムスカンジウムで、これまでよりさらに強誘電性が高い膜の作製に成功。 10万分の1ミリメートル以下の薄い窒化アルミニウムスカンジウム薄膜でも強誘電性を示すことを世界で初めて確認。 低消費電力で動作する、不揮発性メモリへの応用に期待。 概要 東京工業大学 物質理工学院...

View Article

東工大が進める異分野融合 研究動画2本を公開 超高層建築とパーキンソン病の2分野で成果

科学技術の進展に伴い、研究分野の細分化が進んでいます。そのような中、研究成果を社会課題の解決に生かすには、基礎研究から応用研究にいたるまで、異なる分野を専門とする多くの研究者の力を結集する「異分野融合研究」の重要性が増しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度「DLab Challenge」の研究支援に4件 試行支援にも4件を採択

東京工業大学未来社会DESIGN機構(DLab)は2020年度「DLab Challenge:未来社会 DESIGN 機構研究奨励金」による初めての支援に4件の研究テーマを採択し、試行支援として別の4件の研究テーマを選びました。9月11日、研究奨励金に採択された研究代表者を対象に、支援決定通知書授与式を開催しました。 採択された研究代表者と共同研究者 「DLab...

View Article
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live