工系学生国際交流基金派遣実績報告会および工系留学報告会 開催報告
2月9日、大岡山キャンパス西9号館コラボレーションルームにて、工系学生国際交流基金派遣実績報告会および工系留学報告会が開催されました。...
View Articleジェンダーサミット10 サテライトシンポジウム「ダイバーシティ推進と科学技術の未来―ジェンダード・イノベーション―」
社会や経済の発展には科学技術の革新が不可欠です。科学は多様且つ多角的な視点や発想により発展します。当シンポジウムでは、科学技術のイノベーションを促進するにあたり、ダイバーシティ推進の重要性について話します。特に、男女の性差に着目し、性差に基づいた発明・イノベーションがいかに科学技術の発展・未来に寄与するかについて、ディスカッションします。質疑応答の時間もありますので、女性は勿論、この分野にご興味のあ...
View Article細野秀雄教授が英国王立協会外国人会員に選出
科学技術研究創成院 フロンティア材料研究所の細野秀雄教授・元素戦略研究センター長が、5月5日付けで英国王立協会(The Royal Society)の外国人会員に選出されました。 細野秀雄教授...
View Article林直亨教授が日本健康開発財団研究助成優秀賞を受賞
リベラルアーツ研究教育院の林直亨教授が、第42回日本健康開発財団研究助成優秀賞を受賞しました。 日本健康開発財団は、温泉等の自然環境を利用した健康増進の研究・調査や疾病の早期発見を目指した総合健診センターの運営など、一貫して予防医学を基本に据えた健康づくりに取り組んでいます。研究助成の対象は、温泉療法や入浴に関する研究等であり、特に優秀な研究には、最優秀賞・優秀賞を授与しています。...
View Article第6回国際シンポジウム・セミナー -原子力安全-開催報告
2月20日から3月3日にかけて、東京工業大学 グローバル原子力安全・セキュリティ・エージェント教育院が第6回国際シンポジウム・セミナーを開催しました。 東京工業大学 大岡山キャンパスにて...
View Article人工細胞の中でDNAをコンピュータとして使うことに成功―生体内で働く分子ロボットの実現に向けて―
要点 細胞膜構成要素である脂質分子で覆われた人工細胞中でDNAによるコンピューティングに成功した 論理ゲートの一種であるAND演算を行い、入力のDNA分子を変換し、RNAとし、出力した 出力されたRNA分子の情報を、ナノポアを用いた電流計測により電気信号として取り出せた 概要...
View Article葉緑体増殖の基礎的しくみを解明―葉緑体分裂・増殖時にDNA分配を制御する酵素の発見―
概要 植物は光合成により二酸化炭素を固定し酸素を放出するとともに、有機物を合成し地球上のほとんど全ての生命活動を支えています。光合成はDNAの複製と分配を伴いながら分裂・増殖する葉緑体で行われます。小林優介 京都大学 博士課程学生、西村芳樹 京都大学 大学院理学研究科 助教を中心とするグループは、山口大、東工大(岩﨑博史 科学技術創成研究院...
View Article第3回大岡山健康講座開催報告
2月7日、東工大リベラルアーツ研究教育院は、大岡山駅上にある東急病院との共催で、本学メインキャンパスのある大岡山駅の周辺地域や東急線沿線にお住まいの方々を対象にした「第3回大岡山健康講座」を開催しました。 当日は過去最多の245名の参加があり、健康に対する関心の高さが伺えました。...
View Article2016年度後期の附属図書館企画展示
東工大附属図書館では、所蔵資料の利用促進のため、1年を通じて企画展示を行っています。テーマは2~3ヵ月毎に変更します。図書館サポーター※1の学生などが本を選び、ポスターや配布用のリストとコメントを書いたポップの作成を行っています。2016年度後期に実施した展示を紹介します。 ※1図書館サポーターとは......
View Article東京工業大学 生命理工学院「第2回LiHubフォーラム アカデミア創薬イノベーション」のご案内
国立大学法人東京工業大学の生命理工学院は、国内で最多の研究室(75研究室)を擁し、生命科学と生命工学を広くカバーしている学術組織である利点を活かして、同分野の最先端と社会・産業とを橋渡しする協創の反応場「生命理工...
View Article東京工業大学・ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーティンズ校 合同シンポジウム開催のご案内
科学・技術と創造・芸術。この、一見離れた分野において、世界に知られる東京工業大学とロンドン芸術大学セントラルセントマーティンズ校。二校が手を組み、シンポジウムを実施することになりました。選んだテーマは「実験」。専門分野と文化の隔たりを超え、両者が繰り広げてきた「実験」とは何かを見つめ合い、学び合う機会です。幅広い分野から、英国・日本の研究者・実践者が集まり、それぞれの視点から語ります。 開催概要...
View Article工学による障がい者支援に関する東工大・スイスジョイントワークショップを開催
4月18日に、大岡山キャンパス百年記念館3階フェライト記念会議室にて、在スイス日本国大使館(スイス大使館)後援のもと、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)、スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH Zurich)および赤十字国際委員会(ICRC)の参加を得て、東工大とスイスとの国際共同ワークショップを開催しました。...
View Article東工大学生サークルが附属図書館で作品展を開催
昨年の11月から今年の2月にかけて、東工大附属図書館との協働で、本学学生サークルである鉄道研究部、天文研究部、写真研究部、美術部による作品展が、附属図書館大岡山本館にて行われました。各作品展の日程と概要は以下のとおりです。 「一月展」写真研究部の展示風景 「図展」美術部の設営風景 鉄道研究部写真展 鉄道研究部写真展ポスター 展示期間:2016年11月10日~2016年11月29日...
View ArticleBSジャパン「未来EYES」に地球生命研究所の藤島皓介研究員が出演
本学 地球生命研究所(ELSI)の藤島皓介研究員が、BSジャパン「未来EYES(ミライアイズ)」に出演します。 「未来EYES」は、高度経済成長期に作り上げられた仕組みが制度疲労を起こしている日本において、独自のこだわりや屈指の努力で近未来を切り開こうと熱い情熱で探求する人と企業を追うドキュメンタリー番組です。 今回は『「アストロバイオロジー」生命の起源...
View Articleフィリピンへの超短期派遣プログラム実施報告
3月1日から3月10日にかけて、グローバル理工人育成コース※における留学プログラムの1つとして、東工大フィリピンオフィスが主催でフィリピンへの超短期派遣プログラムを実施し、学士課程の1年生から4年生までの学生計7名が参加しました。...
View Article最高の超伝導転移温度(Tc)を持った鉄系超伝導物質の新たな特徴を発見
要点 鉄系超伝導体である砒酸水素化鉄サマリウム(SmFeAsO1-xHx)に対しSmサイトとHサイトの同位体置換に成功 水素アニオンを用いることで従来法よりも5倍量以上の電子注入に成功 過剰に電子を注入すると、鉄ニクタイド中で最も大きな磁気モーメントを持つ反強磁性相が現れる 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...
View Article東工大と東急電鉄が協力し、健康啓発ポスター第2弾を作成
本学リベラルアーツ研究教育院の林直亨教授と、林教授の担当するウェルネス科目健康科学演習の学生たちが、東京急行電鉄株式会社(以下、東急電鉄)と協力して、健康啓発ポスターを作成しました。「健康にやせる3か条」がテーマで、4月1日から本学大岡山キャンパスの最寄り駅である東急目黒線・大井町線の大岡山駅に掲出中です。 ※ この授業は「東工大・アクティブ学修支援制度」の援助を受けて実施されました...
View Article特定の化学物質を簡便に検出できる高分子ゲルを開発 ―環境汚染物質トリハロメタンを光照射で検出―
要点 特定の物質を認識し、光照射で蛍光消光・分解する光トリガー分子を発見 光トリガー分子を含んだゲルを用いて環境汚染物質を簡単に検出 クロロホルムと塩化メチレンを識別できる優れた選択性を持つ 概要 東京工業大学 物質理工学院...
View Article世界初!受精卵のエピゲノム編集に成功 細胞分化制御やDNA組換えを伴わない遺伝子治療などへの応用に期待
近畿大学 生物理工学部(和歌山県紀の川市)遺伝子工学科 准教授の山縣一夫、北里大学 メディカルセンター(埼玉県北本市)研究部門 上級研究員の山﨑大賀、本学 科学技術創成研究院...
View Article6月の学内イベント情報
6月に本学が開催する、一般の方が参加可能な公開講座、シンポジウムなどをご案内いたします。 CERI寄附公開講座「ゴム・プラスチックの安全、安心―身の回りから先端科学まで―」(2017年前期) 本講座では前期の講義として、私たちの身の回りにある化学品を含むゴムやプラスチックとその製品の安全・安心に関する情報とやさしい科学を、...
View Article