両親由来のゲノム配列を個別に決定する新手法 ゲノム多様化領域に起因した生命現象の解明へ
要点 両親由来のゲノム配列を高精度にかつ個別に決定する情報解析手法 哺乳類、無脊椎動物、植物などを対象にしたテストで性能を確認 従来は解析が困難だった両親間のゲノムが多様化した領域を解析 概要 東京工業大学 生命理工学院...
View Article東工大関係者6名が平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
このたび、東工大関係者6名が、平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において「科学技術賞」、「若手科学者賞」を受賞しました。 「科学技術賞」は科学技術分野で顕著な功績をあげた者を対象としたもので、「開発部門」「研究部門」「科学技術振興部門」「技術部門」「理解増進部門」に分かれて表彰されています。今年度の科学技術賞(研究部門)の応募件数は149件、授賞件数は43件(54名)です。...
View Articleサイエンスカフェ「腸内細菌ってなんだ?2019春」開催
3月29日、東京工業大学大岡山キャンパスの緑が丘6号館で、サイエンスカフェ「腸内細菌ってなんだ?2019春」を開催しました。生命理工学院 生命理工学系の山田拓司研究室が毎年開き、子どもたちが学生から楽しく説明を聞き、科学を学ぶ催しです。 学生による腸内細菌の説明を聞く子どもたち...
View Article博物館で小学生親子向けプログラミング教室を開催
プログラミングのレクチャーを行うトラップの学生 東京工業大学博物館は、3月2日、本学公認サークル「デジタル創作同好会traP(以下、トラップ)」のメンバー7名とともに、小学生親子向けプログラミング教室を開催しました。 レゴブロックを用いたロボットを作りながらプログラミングについて学ぶ内容となっていて、講師は教育革新センターの森秀樹准教授が担当しました。 眺望の良い4階ミーティングスペースにて...
View Article学勢調査2018の提言書 学長へ提出
3月18日、学生スタッフの代表5名が、昨年夏に実施した学勢調査2018の調査結果と、それに基づく大学への提言書を益一哉学長に提出しました。 提言書を受け取った益学長と学生スタッフ、教職員ワーキンググループメンバー 益学長に提言書を手渡す学生スタッフ代表の児島さん...
View ArticleLG Japan Lab、JXTGエネルギーと「スマートマテリアル&デバイス共同研究講座」を設置
東京工業大学(以下東工大)は、4月1日にLG Japan Lab(エルジー ジャパン ラボ)株式会社(以下LG)、JXTG(ジェー エックス ティー ジー)エネルギー株式会社(以下JXTG)と「LG×JXTGエネルギー スマートマテリアル&デバイス共同研究講座」を設置しました。 省エネルギーや高齢化等の課題を解決し、快適な生活の実現に寄与する材料・デバイス機器の技術開発を目的として取り組みます。...
View Article平成31年度 東京工業大学入学式 挙行 学士課程1,131名、大学院課程1,895名が入学
東京工業大学の平成31年度入学式が4月2日、大岡山キャンパス体育館で行われました。入学者数は学士課程1,131名(うち留学生60名)、大学院課程1,895名(修士課程1,608名(うち留学生134名)、専門職学位課程32名(うち留学生2名)、博士後期課程255名(うち留学生78名))の計3,026名(うち留学生274名)です。...
View Article東工大学生サークルが附属図書館で第4回作品展を開催
2018年11月から2019年2月にかけて、東工大附属図書館との協働により、本学の公認学生サークルである鉄道研究部、写真研究部、美術部の作品展が附属図書館大岡山本館にて行われました。作品展の日程と概要は以下のとおりです。 鉄道研究部の展示風景 美術部「図展(とてん)」の展示風景 鉄道研究部写真展 展示期間:2018年11月16日~12月6日 鉄道研究部写真展ポスター...
View Articleフラストレート磁性体の量子相転移の圧力・磁場制御を実現 三角格子反強磁性体の新しい量子相の発見
発表のポイント 三角格子反強磁性体でスピンが最小のS = 1/2の系においては、量子揺らぎ[用語1]と幾何学的フラストレーション[用語2]により、多数の安定状態をもつことが、理論的に予想されてきた。...
View Article地球の深部炭素のゲートキーパーとなる微生物活動を発見 沈み込み帯から表層に放出される炭素量を再評価
要点 コスタリカ全域の温泉水を調査し、地中での炭素循環とそのプロセスを分析 沈み込み帯からの前弧域への炭素供給量はこれまでより2桁多いと推定 微生物の活動を含めた新たな炭素循環モデルを提案 概要 東京工業大学 地球生命研究所(ELSI)のドナート・ジョヴァネッリ(Donato...
View Article愛媛の中学生と将来のビジョンを考えるワークショップ開催報告 東京の大学生と学びの世界をのぞいてみよう -自分の未来を考える-
3月24日、本学グローバルリーダー教育院に所属する東工大生や、一橋大学、東京大学、お茶の水女子大学の学生などが主体となり、愛媛県北宇和郡松野町立松野中学校の生徒を対象にワークショップを同校にて実施しました。町内唯一の中学校である松野中学校の全校生徒およそ100人のうち、1年生から3年生までの生徒20人が参加しました。東工大からは学生4名、教員1名が参加しました。 集合写真...
View ArticleSlush Tokyo 2019 エンジニアリングデザインプロジェクト出展報告
2月22日~23日にかけて、東京ビッグサイトで「Slush Tokyo(スラッシュ トーキョー) 2019」が開催され、東工大エンジニアリングデザインコースの実践型科目「エンジニアリングデザインプロジェクト」から生まれた製品・サービスが出展されました。Slush...
View Article5月の学内イベント情報
5月に本学が開催する、一般の方が参加可能な公開講座、シンポジウムなどをご案内いたします。 東工大留学フェア2019 海外留学を考えているみなさんのための「東工大留学フェア2019」を開催します。 留学経験者による体験談、留学プログラムの説明、大使館担当者による各国の紹介の他、各ブースにて個別相談ができます。...
View Article細野秀雄特命教授に栄誉教授の称号を授与
4月16日、すずかけ台キャンパスにおいて、元素戦略研究センターの細野秀雄特命教授(同センター長)に、益一哉学長から栄誉教授の称号が授与されました。 益学長(左)から細野特命教授(右)へ称号記を授与 この称号は、本学教授、退職者、卒業・修了生のうち、ノーベル賞や文化勲章、文化功労者、日本学士院賞など教育研究活動の功績をたたえる賞もしくは顕彰を受けた者に対して付与されるものです。...
View Article世界初!DNAオリガミを融合した分子人工筋肉を開発 ナノからマクロスケールまで広範に適応する再生可能なソフトアクチュエーターとして期待
ポイント バイオテクノロジーとDNAナノテクノロジーの融合で自在にサイズ変更できる分子人工筋肉を開発 再生可能な化学エネルギーを力学エネルギーへと高効率に変換可能 医療用マイクロロボットや昆虫型ドローンなどへの動力源として期待 概要 北海道大学 大学院理学研究院の角五 彰准教授、関西大学 化学生命工学部の葛谷明紀教授、東京工業大学 情報理工学院...
View Articleリコーと次世代デジタルプリンティング技術の共同研究講座を開設
東京工業大学(以下「東工大」)と株式会社リコー(以下「リコー」)は4月1日、「リコー次世代デジタルプリンティング技術共同研究講座」を開設しました。次世代デジタルプリンティング技術の核となる要素技術研究を行い、技術の開発・設計を提示します。 東工大 工学院...
View Article生命理工学院 第6回生命理工オープンイノベーションハブ(LiHub)フォーラム ―光先進医療― のご案内
国立大学法人東京工業大学生命理工学院は、生命科学と生命工学を広くカバーする国内最多の75研究室を擁する学術組織です。「生命理工オープンイノベーションハブ(LiHub)」は、各学術分野の最先端と社会・産業とを橋渡しする協創の場であり、社会 還元を想定した分野テーマごとに、現在、複数の研究室が集結した11研究グループから構成されています。...
View Article量子磁性体でのトポロジカル準粒子の観測に成功 トポロジカルに保護された磁性準粒子端状態の予言
発表のポイント 量子反強磁性体Ba2CuSi2O6Cl2においてトポロジカル磁気準粒子状態を観測した。 本物質においてトポロジカルに保護された端状態[用語1]が生じることを提案した。 今後端状態の物性を実験的にとらえることができれば、省エネルギー情報伝達材料[用語2]の高度化にもつながることが期待される。 概要 東北大学 多元物質科学研究所 那波和宏助教、佐藤卓教授、東京工業大学 理学院...
View Articleサリドマイドの標的タンパク質セレブロンが脳の神経幹細胞の増殖を制御することを解明
要点 サリドマイドの標的タンパク質であるセレブロンは、脳の神経幹細胞の増殖を制御して頭部を拡大・縮小させることをゼブラフィッシュのモデル系で明らかにしました。 本成果により、サリドマイド類似薬が神経幹細胞に作用する可能性が示唆されました。本研究の知見を利用することで、神経幹細胞の増殖を促す新たな薬剤開発も期待されます。 概要 東京医科大学...
View Article東工大CBECが東京藝大と「技藝フェス」開催
3月14日、東工大チーム志向越境型アントレプレナー育成プログラム(CBEC、シーベック。以下「東工大CBEC」)が東京藝術大学 美術学部とタッグを組み、渋谷100BANCH(ヒャクバンチ)で「技藝フェス」(Tech×Art Festival)を開催しました。2019年秋に開業する渋谷駅直結の47階建て複合施設、渋谷スクランブルスクエアに誕生するSHIBUYA QWS(シブヤ キューズ)との共催です。...
View Article