Quantcast
Channel: 更新情報 --- 東工大ニュース | 東京工業大学
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

量子コンピューターのワイルドカードとなる粒子を解明

概要 東京工業大学理学院物理学系の田中秀数教授と栗田伸之助教は、京都大学大学院理学研究科の横井太一 修士課程学生、馬斯嘯 修士課程学生(現:富士通株式会社)、笠原裕一 准教授、笠原成 特任准教授(現:岡山大学異分野基礎科学研究所教授)、松田祐司 教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科の芝内孝禎 教授、横浜国立大学大学院工学研究院の那須譲治 准教授、東京大学大学院工学系研究科の求幸年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

研究者・留学生向け英文メールニュース「Tokyo Tech Bulletin No.62」を配信

「Tokyo Tech Bulletin(トーキョーテックブリテン)」は、東京工業大学の研究成果やニュース記事、学生の活動などを紹介し国内外へ広く配信する英文メールニュースです。この度、Tokyo Tech Bulletin No. 62が発行されました。 メールでの配信をご希望の方は申込フォームからご登録ください。 配信申込みフォーム(英語) SPECIAL TOPICS Exosomes...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オンライン講座MOOC 4コースを最新版にリニューアル

東京工業大学は、インターネットで誰でも無料で受講できる大規模オンライン講座(MOOC、ムーク※)の4コースの内容を最新版に改訂し、5月から6月にかけて順次、リニューアル開講しました。受講者にとって、より分かりやすく、最新の研究成果も取り入れた講義です。以前は日本語だった講義もすべて英語となり、MOOC配信プラットフォームedXで配信されます。 4コースの題目 科学技術・AI倫理 電気電子工学入門...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

金属原子の位置をヒントに複雑な高分子の立体構造を解明 新たな立体構造の解析手法として高分子材料の設計などに期待

要点 複雑な立体構造を持つ樹状高分子錯体の立体構造を単分子レベルで解析 原子分解能を持つ電子顕微鏡で捉えた画像の金属原子の位置を基に、理論計算によるシミュレーションとの比較によって構造を把握 高分子錯体における構造-機能相関の解明や新高分子材料の設計などに期待 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

短冊688枚の願いごと Taki Plazaで「七夕・TANABATA~みんなの願いごとが叶いますように~」

東京工業大学大岡山キャンパスの学生交流施設Taki...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ホームカミングデイ 2021」オンラインで開催

東京工業大学の同窓生が母校に集まる「ホームカミングデイ...

View Article

懲戒処分の公表について

有期雇用職員(男性、50歳代)に対し、2021年8月20日付けで、停職3月の懲戒処分を行いました。 当該職員は、本学キャンパス内に設置されたコンビニエンスストアにおいて万引きを行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロボット技術研究会 藤山優太さんのチームがロボカップ2021世界大会でダブル優勝

東京工業大学の公認学生サークル、ロボット技術研究会に所属する工学院 システム制御系 学士課程2年、藤山優太さんが率いるチーム「レパード(Leopard)」が、6月22日から6月28日にオンラインで開催された自律型ロボットの世界競技会、ロボカップ2021世界大会(RoboCup2021...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

未利用な光エネルギーを利用可能な波長に変えるフォトン・アップコンバージョンの理論体系を構築 広く社会での応用検討を可能にする理論体系を提供

要点 フォトン・アップコンバージョン(UC)は最近注目される光の短波長化技術 これまでのUCの理論は部分的かつ断片的で専門家さえよく分からなかった 多くの解を体系的に導出・整理しUCの理論を一般に理解できるものにした 概要 東京工業大学 工学院 機械系の村上陽一准教授と産業技術総合研究所...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

量子アニーリングは古典コンピュータでシミュレートできない 量子物質の性質の解明には量子デバイスが必要

要点 量子物質の動的な性質の解明には量子力学に従って動作するデバイスが必要であることを明らかにした。 量子アニーリングは古典コンピュータでシミュレートすれば十分との議論があったが、それを覆す成果。 量子アニーリング装置開発による量子物質の性質解明の強い動機づけとなる。 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021年度 業務運営に貢献したリサーチ・アドミニストレーター10名を表彰

東京工業大学は7月28日、大岡山キャンパス本館で、大学の業務運営に貢献したリサーチ・アドミニストレーター(URA)10名の2021年度職務表彰式を行いました。職務上の功績があったリサーチ・アドミニストレーターを表彰し、勤労等に報いるとともに、他の職員の勤労意欲を高め、大学の発展に寄与することが目的です。職務表彰式は2020年度から始まり、今回は2回目です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

14元素を均一に含む超多元触媒の開発に成功 簡便な方法で作製可能、万能触媒の実現に期待

要点 これまで10元素以上で構成される均一な合金は作製が困難だった。 触媒として使用される14元素を均一に含んだ「ナノポーラス超多元触媒」の開発に成功。14元素を含んだアルミ合金を作製し、アルカリ溶液中でアルミを優先的に溶かすという簡便な方法で作製できる。 多元素重畳効果(カクテル効果)により、水の電気分解用電極材として優れた特性を持つことから、今後多方面での応用が期待できる。 概要 JST...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマホやロボットなどで高効率なAI処理を行うプロセッサーアーキテクチャーを開発 試作LSIで世界トップレベルの実効効率最大26.5 TOPS/Wを達成

国立大学法人東京工業大学 科学技術創成研究院の本村真人教授と安藤洸太特任助教は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が進める「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発」で、エッジ機器で高効率な畳み込みニューラルネットワーク(CNN)推論処理を行うプロセッサーアーキテクチャーを開発し、大規模集積回路(LSI)を試作しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年の本白根山噴火を引き起こした火山地下の割れ目を発見 地下の熱水につながる開閉する割れ目が水蒸気噴火の原因に

要点 本学・草津白根火山観測所が2018年1月に計測したデータ等の分析により、本白根山の直下に直立した割れ目が存在することを発見 この割れ目は、過去にも繰り返し開閉しており、水蒸気噴火の原因となってきたと考えられる 今後の防災対策として、噴火を引き起こす水蒸気の源が存在する深さ2 km前後のモニタリングと、その他の潜在する割れ目の発見が重要 概要 東京工業大学 理学院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

素粒子ミュオンを用いた高エネルギー複素環ラジカルの創成 アントラセン類縁体とミュオニウムのµSR反応解析

要点 ミュオンから生成するミュオニウムの高周期ヘテロアントラセンへの付加反応を同定することに成功 生成したラジカル体が高エネルギー状態にあることを解明 フッ素含有複素環分子および素粒子ミュオンの未知なる機能性を示唆 概要 東京工業大学 物質理工学院 応用化学系の伊藤繁和准教授と越野皓太大学院生(現 シンガポール南洋理工大学)および、カナダTRIUMFのResearch...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

未来社会DESIGN機構2021年度「DLab Challenge」研究支援に4件採択

東京工業大学未来社会DESIGN機構(DLab)は「DLab Challenge:未来社会 DESIGN 機構研究奨励金」を2020年に創設しました。2回目となる今回は4件の研究テーマが採択され、2021年7月8日に支援決定通知書授与式が開催されました。 前列左から、李助教、田岡助教、田中助教、カーロン助教 後列左から、佐々木助教、佐藤機構長、大竹副機構長、沖准教授 DLab...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学院博士後期課程の学生が附属高校で授業 研究の面白さを高校生に伝え、質問を受けて交流

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しいオンライン講座(MOOC) 竹内徹教授の「構造デザイン+耐震設計」を公開

「構造デザイン+耐震設計」コースのバナー 東京工業大学は、インターネット上で誰でもいつでも無料で受講できる大規模オンライン講座MOOC(ムーク)※1を提供しています。これまでに10コースを公開し、200を超える国と地域から10万人以上が受講しています。5月より11番目の新しい講座「構造デザイン+耐震設計」(Japanese Architecture and Structural Design...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水素は軟らかい金属を好む? 水素化物の出現を支配する因子を解明

概要 国立研究開発法人物質・材料研究機構及び国立大学法人東京工業大学は、水素社会における基盤技術と位置付けられる金属水素化物の探索において、母体金属の硬さが金属の水素化物形成能の支配因子であることを発見しました。この単純な判定指針を用いることにより、従来のような試行錯誤の材料探索に頼らず、効率的な水素吸蔵材料の開発が可能になると期待されます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

異種分子の配列化を実現するリビングアニオン付加反応の発見 連続的な有機反応を副反応なくOne-potで実現

要点 アニオン重合により異種分子の配列制御に成功 異種分子の連続的な付加反応を副反応なくOne-potで実現 高機能配列高分子の実現に向け大きく躍進 概要 東京工業大学 物質理工学院 応用化学系の石曽根隆教授、後関頼太助教、高畑和津樹大学院生(当時...

View Article
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live