スポーツ講座2016「オリンピックを語る」開催報告
5月14日、東京工業大学すずかけホールにて、「オリンピックを語る」と題して、スポーツ講座2016を開催しました。スポーツ講座は、日本を代表するスポーツ選手を招いて講演いただくイベントで、2005年から毎年開催しています。東工大を含む日本の多くの大学が、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会と連携しており、このスポーツ講座も同組織委員会との連携イベントのひとつとして実施しています。...
View Article「東工大レクチャーシアター」を360度動画で紹介
東工大では、4月から学院の創設を始めとする画期的な教育改革がスタートしています。 新しい教育環境整備の一環として、学生が科学・技術の最先端を体感し、その奥深さ、楽しさを再発見することにより、理工系の専門を学ぶ動機を得て、夢を膨らませるための環境として、2015年4月に「東工大レクチャーシアター」(西5号館3階)が誕生しました。...
View Article大隅良典栄誉教授が2016年ポール・ヤンセン生物医学研究賞を受賞
大隅良典栄誉教授 東京工業大学科学技術創成研究院の大隅良典栄誉教授が、生物医学分野において重要な功績に対して贈られるポール・ヤンセン生物医学研究賞の受賞者に選ばれました。 今回、大隅栄誉教授が受賞するポール・ヤンセン生物医学研究賞は、人類の健康に著しく貢献する基礎研究や臨床研究をした科学者などに授与されます。...
View Article東工大発ベンチャーのハイボットが第3回「Rise Up Festa」で最優秀企業賞受賞
東工大発ベンチャーの株式会社ハイボットが、株式会社三菱東京UFJ銀行主催の第3回BTMU ビジネスサポート・プログラム「Rise Up Festa」のロボット・先端技術分野において、最優秀企業に選ばれ、4月25日に行われた授賞式に同社代表取締役会長・広瀬茂男氏(本学名誉教授)が出席しました。 「Rise Up Festa」最終審査会 最終審査会にて発表する広瀬茂男代表取締役会長 「Rise Up...
View Article冨田育義教授が平成27年度高分子学会賞(科学)を受賞
物質理工学院応用化学系の冨田育義教授が平成27年度高分子学会賞(科学)を受賞しました。 同賞は、公益社団法人高分子学会により、我が国の高分子科学および技術の進歩をはかるため、高分子科学、技術(工学、工業化技術を含む)に関する独創的かつ優れた業績を挙げた研究者に対し与えられる賞で、科学及び技術の2種の部門があります。 受賞となった研究題目...
View Article体の深部を探る世界初の近赤外発光基質を開発―生体発光イメージングの感度を飛躍的に高め、創薬研究の推進に貢献―
要点 発光酵素ホタルルシフェラーゼと反応して近赤外光を産生する基質[用語1]を開発 マウス腫瘍モデルを用いた実験で最大40倍検出感度を上げることに成功 疾患の新規治療法や新薬の開発に貢献できる 概要...
View Article日本人学生と留学生の交流を促進!「テニスフェスティバル2016」開催
5月1日、大岡山キャンパスのテニスコートにて、「テニスフェスティバル(Tennis Festival) 2016」が開催されました。本イベントは、東工大の日本人学生と留学生の交流を促進することを目的として、東京工業大学留学生会(Tokyo Tech International Student...
View ArticleリサーチリポジトリシステムT2R2の論文公開件数が5,000件を突破!
4月20日、T2R2システムにて学外公開されている論文等の本文ファイルが5,000件を突破しました。 T2R2システム(Tokyo Tech Research...
View Article高周波圧電共振器の課題を解消する回路技術を開発―IoT時代に向けた無線通信システムの小型化・低コスト化・高速化を実現へ―
要点 無線機の性能を決める重要な技術要素である発振器において、高周波圧電共振器の周波数ばらつきなどの課題を解決する新アルゴリズムに基づく回路技術を開発。 信号の時間軸の揺らぎを示すジッタ特性において極めて優れた180fs RMSを達成。小数点分周位相同期回路(PLL)としては世界トップクラスの性能。...
View Article東北の高校生と進路について考える合宿「夢見つけよう!東北」開催報告
3月12日~14日、本学グローバルリーダー教育院に所属する学生や一橋大学、東京女子大学の学生などが主体となり、青森県立青森高校と宮城県立石巻高校の生徒を対象に2泊3日の合宿を行いました。...
View Articleキングモンクット工科大学ラカバン校学長が東工大を訪問
3月23日、タイのキングモンクット工科大学ラカバン校(KMITL)のスシャシャウィー・スワンサワット学長を団長とした視察団が東工大を訪問し、三島良直学長と懇談を行いました。懇談には、岡田清理事・副学長(企画・人事・広報担当)、丸山俊夫理事・副学長(教育・国際担当)、大学マネジメントセンターの友石正彦教授らが同席しました。...
View Articleファッションとテクノロジー?シンシナティ大学生が東工大生とディスカッション
5月11日、米国シンシナティ大学※1の学生が東工大を訪問し、国際室のディスカッションイベントThink Aloud! LUNCHで東工大生と交流しました。 シンシナティ大学の参加者、ホープ准教授とSAGEの学生たち Think Aloud! LUNCHとは Think Aloud! LUNCHは、留学生と日本人学生が気軽に触れ合える場です。環境・社会理工学院...
View Article東京工業大学社会人アカデミー グローバル産業リーダー育成プログラム Enterprise Engineeringコースのご案内
東京工業大学 社会人アカデミーでは、産業のグローバル化に対応できる企業人材を育成することを目的として、グローバル産業リーダー育成プログラム(GINDLE―Global INDustrial LEader)を設置しております。 その中のコースとして、業務に効果的なITの活用をお考えの情報システムベンダー/ユーザ企業の情報システム関連部署の部課長レベル・シニアコンサルタントを対象にEnterprise...
View Article東工大生命理工学院創設記念式典を開催
東工大生命理工学院は、学院創設記念式典を5月31日にすずかけ台キャンパスの大学会館で開催し、来賓、学内外関係者ら約110名が出席しました。 来賓・記念講演者及び生命理工学院の執行部メンバー...
View Article鈴木大地さんが「先端技術大賞」ニッポン放送賞を受賞
大学院理工学研究科 電子物理工学専攻の鈴木大地さん(博士後期課程2年)が、「第30回独創性を拓く 先端技術大賞」の学生部門にてニッポン放送賞(優秀賞)を受賞しました。 先端技術大賞とは、科学技術創造立国の実現に向け、優れた研究開発成果をあげた全国の理工系学生と企業の若手研究者、技術者を表彰するものです。 表彰式は2016年7月28日(木)東京・元赤坂の明治記念館にて行われます。 受賞論文...
View Article希少元素を使わずに赤く光る新窒化物半導体を発見
希少元素を使わずに赤く光る新窒化物半導体を発見 ―マテリアルズ・インフォマティクスと実験の連携による成果― 要点 発光デバイスや太陽電池への応用に期待 マテリアルズ・インフォマティクスが物質探索を加速できることを実証 窒素化合物に限らず新物質開拓の新たな道を開く 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...
View Article葉緑体機能の制御に重要な新たな還元力伝達経路―二つの経路の協調が光合成や生育に必須―
要点 還元力伝達経路は、光合成をはじめとする葉緑体の機能調節に重要な役割。 NADPHを起点とする還元力伝達経路の生理的な重要性を解明。 光合成生物を用いた物質生産などの応用研究への展開に期待。 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...
View Article東工大の研究者らが日本セラミックス大賞を受賞
本学、科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所の細野秀雄教授、神谷利夫教授と川副博司名誉教授が、「無機電子機能材料の創出と応用に関する研究」で、28年間受賞者のいなかった日本セラミックス大賞を受賞しました。 後列右から川副博司名誉教授、神谷利夫教授、細野秀雄教授...
View Article日高一義教授に「情報処理学会フェロー」の称号授与
本学環境・社会理工学院 日高一義教授に、情報処理学会より2015年度情報処理学会フェローの称号が授与され、6月3日に認証式が行われました。 日高一義教授...
View Article第44回My Study Abroad 留学報告会」開催報告
5月10日、今年度第1回目となる「My Study Abroad留学報告会」を開催しました。東工大の国際室が募集するプログラムにより留学した学生によるこの報告会は、授業期間中の昼休みに、月1~2回開催されています。 今回は、海外派遣プログラムの紹介と参加した学生による体験談の発表が行われました。 まずはじめに、東工大グローバル人材育成推進事業の実践型海外派遣プログラムの一つであるTokyo...
View Article