東工大ボート部 第61回五大学レガッタ 優勝
東京工業大学 端艇部(ボート部)が、4月28日に埼玉県戸田市の戸田ボートコースで開催された、第61回五大学レガッタに出場し、男子エイト、男子舵手付きフォア、男子シングルスカルで優勝、男子ダブルスカルで準優勝しました。...
View Article300 GHz帯で毎秒100ギガビットの無線伝送が可能な超高速ICを開発
未踏のテラヘルツ波周波数の活用を拓く技術として期待 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫、以下 NTT)と国立大学法人 東京工業大学(東京都目黒区、学長:益一哉、以下 東工大)は、共同で、テラヘルツ波[用語1]の周波数帯で動作する無線フロントエンド向け超高速ICを開発し、300 GHz帯における世界最高データレートである毎秒100ギガビットの無線伝送に成功しました。...
View ArticleU-ATOMが「第50回日本原子力学会賞」貢献賞を受賞
本学 グローバル原子力安全・セキュリティ・エージェント教育院※(U-ATOM教育院)が実施している原子力の教育に係わる活動が、原子力平和利用の進展に寄与するところが大きいと評価され、第50回日本原子力学会春の年会において、日本原子力学会賞貢献賞を受賞しました。...
View Article分裂酵母の性(接合型)変換を制御する新たな遺伝子を発見
接合型変換制御にユークロマチンも関与か 要点 接合型の変換は、DNA複製時に染色体構造と共役したDNA組換え反応で起こる 接合型変換機構について蛍光顕微鏡を用いて網羅的解析する手法を開発 組換え修復異常で起こる疾患の発症機構解明や治療法の開発に役立つ可能性 概要 東京工業大学...
View Article貴金属、稀少金属を用いないCO2資源化光触媒を開発
ありふれた元素だけを用いて人工光合成を実現 要点 地球上に豊富に存在する元素(炭素、窒素、鉄)からなる新しい光触媒を開発 太陽光をエネルギー源としてCO2を有用な炭素資源に変換 貴金属や稀少金属を用いた従来の光触媒と同等の性能を実現 概要 東京工業大学 理学院 化学系の石谷治教授、前田和彦准教授、栗木亮(大学院生、日本学術振興会特別研究員)らは、フランス...
View Article益学長が北京大学創立120周年記念式典に出席し、清華大学協力事務所を訪問
「世界大学学長シンポジウム&北京フォーラム」の様子 益一哉学長は、5月4日~5日に北京を訪問し、本学協定校である北京大学の創立120周年記念式典および関連記念イベント「世界大学学長シンポジウム&北京フォーラム」(以下、記念シンポジウム)に出席しました。...
View Article東工大デジタル創作サークルtraPが情報危機管理コンテストで1位
東工大デジタル創作同好会traP(トラップ)のチームが、5月24日~26日に和歌山県田辺市において開催された「第13回情報危機管理コンテスト」において経済産業大臣賞(1位)を獲得しました。 優勝チームのメンバー(左から)高山柊さん、岸本崇志さん、澤田一樹さん、大橋滉也さん 決勝戦の様子...
View ArticleACM国際大学対抗プログラミングコンテスト世界大会2018で好成績!
本学の学生チーム ニンジャリバトン(ninjaribaton)が2018年ACM※国際大学対抗プログラミングコンテスト世界大会(ACM International Collegiate Programming Contest (ICPC) World Finals 2018)に出場し、140位中31位タイという好成績を収めました。 ※ ACM…Association for Computing...
View ArticlePR動画「Study at Tokyo Tech」を公開―東工大で学ぶ魅力を世界に発信
東京工業大学は、日本の理工系総合大学で学びたいと考えている世界中の学生に向けて、PR動画「Study at Tokyo Tech(スタディ アット トーキョーテック」を公開しました。 Study at Tokyo Tech...
View Article2018年度大学院全学説明会 開催報告
5月12日、すずかけキャンパスにおいて、「大学院全学説明会」を開催しました。すずかけ祭と同時開催のオープンキャンパスでは、初めての開催です。本説明会は、主に本学大学院(修士・博士後期課程)に興味のある学生や保護者、一般の方、同時開催のすずかけ祭来場者等を対象とするもので、大学院課程での学修、経済的支援やキャリア支援について理解を深めていただくことを目的として行いました。初めての試みでしたが、約230...
View Article「すずかけ祭2018」開催報告
5月12日~13日の2日間、すずかけ台キャンパスにてすずかけ祭を開催しました。1日目は爽やかな晴天に恵まれ、2日目はお昼過ぎからやや強い雨に見舞われましたが、終始来場者が途切れることはなく、最終的に過去最多の3,865名をお迎えしました。また、11日~13日には、受験生の方を対象とする生命理工学院等のオープンキャンパスも開催しました。...
View Articleアジア主要大学工学関係部局長会議2018を開催
5月21日から23日にかけて、東工大大岡山キャンパス西9号館ディジタル多目的ホール等においてアジア主要大学工学関係部局長会議(Asian Engineering Deans Summit 2018(以下、AEDS))を開催しました。 AEDS2018 集合写真...
View Article水晶発振回路の高速起動化でIoT機器の消費電力を大幅低減 あらゆるものをインターネットでつなげるIoT社会の実現に貢献
本研究成果のポイント あらゆる電子機器に用いられる水晶発振回路[用語1]の起動時間について、従来比2倍以上の世界最速起動となる64マイクロ秒を達成しました。 これは起動時の増幅器のみを3段構成とし、容量フィードフォワードパス[用語2]を追加したことで、理論限界を超える負性抵抗(RN)[用語3]を生み出した効果です。...
View Article炭素と水素から土星形の分子をつくる 弱い相互作用が安定化のカギ
要点 有機分子の環とフラーレンの球からナノサイズの土星形分子を作製 環の内側に球が取り込まれた構造を結晶の解析により確認 多点の炭素と水素の間の相互作用が土星形構造に重要 概要 東京工業大学 理学院 化学系の豊田真司教授、鶴巻英治助教、山本悠太大学院生(博士後期課程3年)、岡山理科大学 理学部...
View Article大隅良典記念奨学金 第1回授与式を開催
5月26日、大岡山キャンパス70周年記念講堂にて、2018年度以降の学士課程入学者を対象とする「大隅良典記念奨学金」の第1回授与式を開催しました。 同日に開催されたホームカミングデイ2018の大隅良典栄誉教授特別講演会に先立ち行われたもので、この4月に本学学士課程に入学した5名に対し、益一哉学長から奨学生証が授与されました。...
View Article東京工業大学 環境・社会理工学院 東工大×ロンドン芸術大学CSM 産学実験プロジェクト サイエンス&アートカフェ「モードの輪郭」のご案内
東京工業大学は、ロンドン芸術大学セントラル・セントマーティンズ校(CSM)と協働し、サイエンス×アート産学実験プロジェクト「10年後の東京、ひとは何を着ているか?」を開始しました。...
View Article腰原伸也教授と東工大がフランス・レンヌ市から表彰
6月12日、フランス・レンヌ市にて開催された国際学会UCM2018(2018年物質の超高速制御に関する国際会議)の歓迎会において、理学院 化学系の腰原伸也教授、東京大学の大越慎一教授、および東工大、東京大学が、レンヌ第1大学等を始めとする日仏研究交流に多大な貢献をしたとして、レンヌ市から表彰を受けました。...
View Articleありふれた元素で高性能な窒化物半導体を開発 安価な薄膜太陽電池開発につながる可能性
要点 高い伝導キャリア移動度を持つp型およびn型の窒化銅半導体を開発 理論計算に基づいた設計と精緻な合成・評価実験の連携により実現 大面積・安価な窒化物半導体の薄膜形成に応用可能 概要 東京工業大学...
View Article半導体の少数キャリア寿命を正確に測定する手法開発 シリコンパワーデバイスの製造プロセス評価が可能に
要点 少数キャリア寿命[用語1]を電気的に評価するテストパターンを提案 少数キャリアの二次元的拡散によるウエハーの抵抗変化量から寿命を抽出 IGBT製造工程であるゲート絶縁膜形成プロセスの評価を実施 IGBTと同じウエハーに作り込め実デバイスに近い少数キャリア寿命を評価 概要 東京工業大学 工学院 電気電子系の角嶋邦之准教授と科学技術創成研究院...
View Article