Quantcast
Channel: 更新情報 --- 東工大ニュース | 東京工業大学
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「平成30年度かながわ発・中高生のためのサイエンスフェア」参加報告

東工大は、7月14日にそごう横浜店にて開催された「かながわ発・中高生のためのサイエンスフェア」に参加し、生命理工学院の所属学生を中心とした学生サークル「Bio Creative Staff(バイオ・クリエイティブ・スタッフ)」(以下、BCS)の協力のもと、「実演・体験ブース」、「大学紹介コーナー」を設置しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物はどのようにして眠るのか 植物が夜に光合成の酵素を眠らせるしくみを解明

要点 酸化還元制御は明・暗に応じて光合成をオン・オフするスイッチ機能 オフ側で働く分子機構を発見、夜間の糖代謝を抑える省エネなしくみを解明 環境適応型作物の設計など応用研究への展開に期待 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年度より開講「グローバルリーダーシップ実践」集中講義

6月18日から6月29日まで大岡山キャンパスにて、本学の協定校であるジョージア工科大学より講師を招き「グローバルリーダーシップ実践-Global Leadership...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

協奏的動きがもたらす多価イオン拡散の促進現象を発見 リチウムイオン蓄電池よりも性能の高い次世代蓄電池の開発促進に期待

概要 東北大学金属材料研究所(金研)は、東京工業大学と共同で、一価イオンのLi+と多価イオンであるMg2+の相互作用により、通常は遅い正極中での多価イオン拡散(移動)が、顕著に促進される現象を初めて発見しました。これにより、多価イオンを用いる次世代蓄電池系の開発促進が期待されます。 図1. Li+とMg2+の協奏的動きによるMg2+の拡散障壁の低減...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TBSテレビ「未来の起源」に河野研究室の学生が出演

本学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 河野行雄研究室の李 恒さん(工学院 電気電子系 修士課程1年)が、TBS「未来の起源」に出演します。 「指先につけるだけで非破壊検査が出来るデバイス」の研究について紹介されます。 李 恒さんのコメント この度、カーボンナノチューブフィルムに基づくフレキシブルでウェアラブルなテラヘルツ検査デバイスについて取材していただきました。...

View Article


研究動画「再生可能エネルギーを作る人工光合成」を公開

植物の光合成のように、太陽の光をエネルギーに変換する「人工光合成」について、その仕組みや最新の研究成果を分かりやすくまとめた動画(5分間)を公開しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 バイオ燃料生産における最大の壁を打破

要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上 バイオ燃料生産の実用化への道を拓く 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安定かつ高伝導度の単分子ワイヤーを開発 金属錯体の導入で実現、分子エレクトロニクスへ道

要点 不安定な炭素原子鎖「ポリイン」へ金属錯体を導入することで高性能化に成功 金属錯体の配位子と呼ばれる部分が自己反応を防ぎ、安定化を達成 単一分子の電気伝導度計測により高い伝導性を解明 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所の田中裕也助教、加藤佑弥大学院生(当時)、穐田宗隆教授、元素戦略研究センターの多田朋史准教授、理学院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高感度な酸素センサータンパク質を開発 生体内の酸素状態を簡便にモニタリング

要点 蛍光タンパク質を利用した酸素センサーの開発に成功 蛍光の消光を作動原理にして酸素濃度を明らかに 非侵襲で簡便に生体内の酸素環境を確認 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所の野亦次郎助教と久堀徹教授は、蛍光タンパク質をベースとした新規酸素センサータンパク質「ANA (anaerobic/aerobic sensing fluorescence...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロボット技術研究会がNHK学生ロボコン2018でベスト8

6月10日、東京工業大学ロボット技術研究会のチームMaquinista(以下、マキニスタ)が「NHK学生ロボコン2018~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」でベスト8に入りました。試合の様子はNHK学生ロボコンのウェブサイトで公開されています。 リングを狙うスローイングロボット ロボット技術研究会(顧問:工学院 機械系...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おおた区民大学「東京工業大学提携講座」 開催報告 進化するAI(人工知能)と私たちの生活

今年度も5月30日から7月4日の間、毎週水曜日の19:00より2時間弱、「東京工業大学提携講座」が開催されました。この講座は大岡山キャンパスで行われ、週に1回、多数の一般区民の方が東工大の講義室に集まるという貴重な交流の場にもなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京工業大学 グローバルリーダー教育院(AGL)「グローバルリーダー教育院シンポジウム 2018」の実施について

科学技術や世界経済の発展にともない、グローバル化が進む我が国において、幅広い分野でグローバルに活躍できるリーダー人材が必要とされています。 東京工業大学グローバルリーダー教育院(以下、AGL)は、科学技術分野に強みを有する本学ならではの持ち味を活かし、全学を挙げて設置した国際的リーダー人材を養成する学位プログラムを有する教育院として平成23年4月に設置され、平成24年度には文部科学省「...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国立科学博物館「2018夏休みサイエンススクエア」出展報告 腸内細菌ってなんだ?

東京・上野の国立科学博物館にて開催された「2018夏休みサイエンススクエア」に、8月11日~12日の2日間、東工大 生命理工学院 生命理工学系の山田拓司研究室JCHM※が出展しました。 ※ 日本ヒト共生菌叢研究協会(Japanese Consortium for Human...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月の学内イベント情報について

9月に本学が開催する、一般の方が参加可能な公開講座、シンポジウムなどをご案内いたします。 グローバルリーダー教育院シンポジウム 2018...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「池上彰先生に『いい質問』をする会2」開催報告

6月22日、東工大大岡山キャンパスにあるレクチャーシアターでリベラルアーツ研究教育院が主催する「池上彰先生に『いい質問』をする会2」が2時間にわたって開催されました。昨年12月に開催した会が好評だったことを受けて、再びリベラルアーツ研究教育院の池上彰特命教授と本学学生が対話する機会が設けられました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成31年度 東京工業大学基金奨学金「大隅良典記念奨学金」の募集を開始

東京工業大学は、2016年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授からの多額の寄附を原資として、2017年1月に「大隅良典記念基金」を設置しました。本基金は、将来の日本を支える優秀な人材の育成、および長期的な視点が必要な基礎研究分野における若手研究者等の育成の推進など、研究分野の裾野の拡大を目的としています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第4回ホームビジットプログラム開催報告

6月中の週末に留学生の日本文化体験および東工大生との学生交流を目的としたホームビジット(家庭訪問)が行われました。このプログラムは、本学協定校などからサマープログラムとウインタープログラムに参加する学生を対象としており、今回で4回目の開催です。 参加した本学学生からのメッセージをご紹介します。 ホームビジット受け入れ家庭、東工大生からのメッセージ 東工大生の家庭でのホームビジット...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サマープログラム2018を開催

6月5日~8月9日の10週間、欧米を中心とする本学協定校等との連携による国際化の推進を目的として、サマープログラム(Tokyo Tech Summer Program 2018)を開催しました。2016年開始、3回目となる今年は、34名の学生が参加しました。 プログラム初日、受入研究室メンバーらと本館前にて記念撮影 研究中心プログラム 受入研究室からのメッセージをご紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

科学教室「植物の葉について学ぼう ―葉脈のしおりを作ろう―」ほか 開催報告

猛暑が続いた夏休み期間中の8月25日と26日の2日間、大岡山キャンパスにおいて科学教室を開催しました。今回の科学教室は、東工大基金による支援事業の一つ「理科教育振興支援」と東京工業大学博物館の後援を受け、濱口幸久名誉教授と濱口研究室の卒業生とともに実施しました。 植物の葉について学ぼう ―葉脈のしおりを作ろう― 25日の科学教室「植物の葉について学ぼう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東工大ボート部 長沙国際大学レガッタに出場

東京工業大学端艇部(ボート部)が、7月26日から7月30日にかけて中国の長沙(湖南省の省都)に遠征し、「2018長沙国際大学レガッタ(2018 Changsha International famous Universities Rowing Regatta)」に出場しました。...

View Article
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>