「国立大学法人理学部長会議声明 ―未来への投資―」の記者発表を開催
10月31日、東工大蔵前会館手島精一記念会議室において、本学の岡田哲男理学院長が出席し、全国34の国立大学法人の理学系部局の責任者で構成される「国立大学法人理学部長会議」による声明について記者発表を行いました。 記者発表で発言する岡田理学院長(右から2番目)...
View Article大隅良典栄誉教授 ノーベル賞受賞記念展示
緑ヶ丘6号館入口 展示案内 10月8日、9日の2日間にわたり大岡山キャンパスにて開催された工大祭において、大隅良典栄誉教授の2016年ノーベル生理学・医学賞受賞を記念した緊急特別企画展を開催しました。...
View Articleシンポジウム「ビッグデータが社会を大きく変革する:ビッグデータ数理科学研究ユニットの挑戦」
東京工業大学科学技術創成研究院ビッグデータ数理科学研究ユニットでは、帝国データバンク先端データ解析共同研究講座を設置し、企業活動・地域経済・産業構造を分析し、持続可能な社会に貢献する研究を推進しております。 この度、科学技術創成研究院に設置されたWorld Research Hub...
View Articleスパコン向けアプリケーション開発を大幅に容易にする手法を開発
スパコン向けアプリケーション開発を大幅に容易にする手法を開発―高性能計算技術の世界最高峰の会議で最優秀論文賞を受賞― 要旨 理化学研究所(理研) 計算科学研究機構 プログラム構成モデル研究チームの丸山直也チームリーダーとモハメド・ワヒブ特別研究員、東京工業大学...
View Article国際共同研究を加速―第3回東工大-ウプサラ大 合同シンポジウムを開催―
シンポジウム 9月12日から2日間の日程で、スウェーデンのウプサラ大学との第3回合同シンポジウムを開催しました。...
View Article蔵前科学技術セミナー「地球と生命の謎~生命の起源はどこまでわかったのか?宇宙における生命の存在確率は?~」開催報告
10月22日、蔵前工業会(東工大同窓会)主催、東工大ならびに地球生命研究所(以下、ELSI)共催で、第35回蔵前科学技術セミナーを開催しました。今回は「地球と生命の謎 ~生命の起源はどこまでわかったのか? 宇宙における生命の存在確率は?~」をテーマに、東工大蔵前会館くらまえホールにて行われ、240名を超える参加者が集まりました。...
View ArticleCBEC第3回シンポジウム開催報告
10月31日、東京工業大学CBEC(チーム志向越境型アントレプレナー育成)プログラムによる第3回CBECシンポジウムを東工大蔵前会館くらまえホールにて開催しました。 シンポジウム開催 CBEC(シーベック)とは CBECとは、Cross Border Entrepreneur...
View Article東工大ボート部 第39回東日本新人選手権競漕大会入賞
東京工業大学 端艇部(ボート部)が、10月22日、23日に埼玉県戸田市の戸田ボートコースで開催された、一般社団法人東京都ボート協会主催 第39回東日本新人選手権競漕大会に出場し、男子ダブルスカルで3位、男子舵手付きフォアで2位に入賞しました。 男子舵手付きフォア表彰式(左から井上さん、服部さん、中森さん、奥井さん、植田さん)...
View Articleスーパーコンピュータ「京」がGraph500において4期連続で世界1位を獲得
スーパーコンピュータ「京」がGraph500において4期連続で世界1位を獲得―ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価― 概要...
View Article役員会トピックス:2016年4月以降の運営体制に関する基本方針について
役員会は、東工大における最高意思決定機関です。東工大では毎月2回役員会を開催し、大学の組織、教育、研究などについて、審議し決定しています。 11月7日の会議で承認された、意欲的で新しい取り組みについて、紹介します。 11月7日 役員会 主な審議事項等 平成29年4月以降の運営体制に関する基本方針について 国立大学法人東京工業大学個人情報管理規程の一部改正について...
View Article工大祭2016「Palette」開催報告
10月8日、9日の2日間にわたり、東京工業大学大岡山キャンパスで恒例の工大祭2016が開催されました。途中激しい雨に見舞われたにもかかわらず、約43,300人もの来場がありキャンパスは大変賑わいました。...
View Articleノーベル賞受賞者らが本学科学技術創成研究院設立記念式典記念講演会にて講演
10月7日、今年4月に発足した本学、科学技術創成研究院の設立記念式典がすずかけ台キャンパスにて開催されました。 式典に先立って記念講演会が行われ、2016年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授(科学技術創成研究院)、2009年ノーベル化学賞を受賞した白川英樹博士(本学卒業生、筑波大学名誉教授)、2016年日本国際賞を受賞した細野秀雄教授(科学技術創成研究院)による講演が行われました。...
View Article東工大基金「平成28年度感謝の集い」開催報告
東京工業大学では、東京工業大学基金(以下、東工大基金)等へのご寄附など、本学をご支援いただいている個人、企業(団体)の方々をお招きし、感謝の意を表する「感謝の集い」を例年開催しています。今年は、11月2日に東工大蔵前会館で開催されました。 東工大基金とは...
View Article「財務レポート2015」公表
このたび、平成27年度財務諸表を基にした「東京工業大学 財務レポート2015」を公表しました。 東京工業大学では、本学を支えてくださるみなさまに、大学の財務情報や新しい取り組みをわかりやすい形で提供することを目的として、財務レポートを作成しております。 平成27年度は、大学改革の総仕上げとしてさまざまな取り組みを行いました。国立大学特有の会計処理の解説と共に紹介しております。...
View Article第1回神奈川県ヘルスケア・ニューフロンティア講座 開催報告
10月23日、横浜崎陽軒本店会場において、「神奈川県ヘルスケア・ニューフロンティア講座~第1回健康増進と豊かな暮らしを実現するための最先端技術とその産業応用~」を開催しました。本講座は、本学の複合系コース※の1つである、ライフエンジニアリングコースが神奈川県からの委託を受けて行っている事業で、2016年度に計3回の開催を予定しています。 ※...
View Article本学学生の雪崩事故について
本日、富山県にて発生した雪崩事故について、下記のとおり学長コメントを公表いたします。 学長コメント 本日、本学ワンダーフォーゲル部に所属する学部学生複数名が、富山県立山町の北アルプス・立山連峰で発生した雪崩に巻き込まれ、そのうち1名が亡くなりました。...
View Articleリベラルアーツ教養講座「ワーグナー『ニーベルングの指環』のコスモロジー」第3回開催
10月26日、リベラルアーツ研究教育院の山崎太郎教授による連続講演会の第3回「ライトモチーフ-ワーグナーの音楽技法」が、大岡山キャンパス西5号館で開催されました。...
View Article12月の学内イベント情報
12月に本学が開催する、一般の方が参加可能な公開講座、シンポジウムなどをご案内いたします。 2016年度「蔵前ベンチャー賞」・「蔵前特別賞」講演会 一般社団法人蔵前工業会(東京工業大学同窓会)は、ベンチャー企業の育成を目的に2007年度から「蔵前ベンチャー賞」を、2009年度から「蔵前特別賞」を設置し、社会に顕著に貢献した個人および企業・団体を表彰しています。 日時 12月1日(木)17:00 -...
View Article平成28年度「東工大学生リーダーシップ賞」授与式挙行
平成28年度の「東工大学生リーダーシップ賞」授与式が、10月12日に学長室で行われました。 この賞は、本学学士課程の2年次から4年次の学生を対象とし、学生の国際的リーダーシップの育成を目的としています。知力、創造力、人間力、活力など、リーダーシップの素養に溢れる学生を表彰し、さらなる研鑽を奨励するために平成14年度から実施されています。 授与式後の記念撮影...
View Article大隅良典栄誉教授がスウェーデン大使館主催の受賞祝賀会に出席
11月23日、大隅良典栄誉教授はスウェーデン大使館でのノーベル賞受賞祝賀会に出席しました。祝賀会は、大隅栄誉教授の2016年ノーベル生理学・医学賞受賞決定の功績をたたえ、マグヌス・ローバック大使夫妻が開催したものです。 ローバック大使とクリスマスツリーの前で 当日は、日本の歴代のノーベル賞受賞者や三島学長夫妻を含む学術関係者など90名余りが出席し、大隅栄誉教授の受賞決定をお祝いしました。...
View Article