本学博物館の「本多式熱天秤」が分析機器・科学機器遺産に
東京工業大学博物館所蔵の本多式熱天秤が、第4回分析機器・科学機器遺産認定事業において、分析機器・科学機器遺産に認定されました。 この認定制度は、日本で創出された分析技術・分析機器や科学機器および日本国民の生活・経済・教育・文化に貢献した分析技術・分析機器や科学機器を文化的遺産として後世に伝えることを目的に、社団法人日本分析機器工業会と一般社団法人科学機器教会により、2012年に創設されたものです。...
View Article東工大生がハーバード大学生と交流~第5回大倉山国際学生フォーラム
公的研究機関等でインターンシップを行うため来日したハーバード大学生と日本人学生の交流イベント「第5回大倉山国際学生フォーラム」が6月20日に横浜市の大倉山記念館にて開催され、東工大生10人が参加しました。 集合写真...
View ArticleTOKYO MX「選挙CROSS」にリベラルアーツ研究教育院の西田亮介准教授が出演
リベラルアーツ研究教育院の西田亮介准教授が、TOKYO MXで放送される「選挙CROSS」に出演します。「選挙CROSS」は2016年度東京知事選に際した開票特別番組で、西田准教授はゲストとしてスタジオに登場します。 西田亮介准教授 番組名TOKYO MX「選挙CROSS」 放送予定日2016年7月31日(日)19:59~22:00 2016年都知事選 開票特別番組 選挙CROSS | TOKYO...
View Article朝日新聞「国公立大学進学のすすめ」に東京工業大学が登場
7月27日の朝日新聞朝刊「国公立大学進学のすすめ」に東工大が掲載されました。 この特集は、国公立大学が持つ魅力や今後求められる使命、各大学が進もうとしている方向性について、7月26日、27日の2日間にわたって16の大学を紹介するものです。 4月にスタートした「教育改革」「研究改革」について三島良直学長が語り、大学発ベンチャー(リバーフィールド株式会社)や注目の施設等も紹介しています。...
View Article三島学長がタイで開催の第2回人材育成円卓会議にて講演
6月20日、タイの首都バンコクにあるウェスティンホテルで開催された第2回人材育成円卓会議(主催:在タイ日本大使館、国際協力機構(JICA)、協力:ネーション・マルチメディア・グループ)に三島良直学長が出席し、パネルディスカッションへの参加及び講演を行いました。3月に第1回会議が開催され(第1回の様子)、第2回となる今回は、日本とタイ両国の政府・公的機関関係者、大学関係者、企業関係者、マスコミ関係者等...
View Article海外大学院への進学という選択肢を考える―2016年度夏期海外大学院留学説明会開催報告―
6月29日に、大岡山キャンパスで、海外大学院留学説明会(主催:東工大国際交流学生会SAGE、米国大学院学生会、後援:東工大国際室、船井情報科学振興財団、米国大使館)が開催されました。 パネルディスカッションの様子...
View Article日本人学生と留学生の交流第2弾「セパタクローをしよう」開催
6月19日、大岡山キャンパスの体育館にて、「セパタクローをしよう(Let's play sepak takraw)」が開催されました。 本イベントは、サークル活動体験を通じて日本人学生と留学生の交流を促進することを目的としたイベントの第2弾で、東京工業大学留学生会TISA(Tokyo Tech International Student...
View Article東工大ボート部 第66回東日本選手権競漕大会3位入賞
東京工業大学 端艇部(ボート部)が、6月25日、26日に埼玉県戸田市の戸田ボートコースで開催された、一般社団法人東京都ボート協会主催 第66回東日本選手権競漕大会(2,000m)に出場し、男子舵手無しクォドルプルで3位に入賞しました。 表彰を受ける白燕メンバー(左から)矢部さん、榊さん、髙橋さん、芝さん...
View Article8月の学内イベント情報
8月に本学が開催する、一般の方が参加可能な公開講座、シンポジウムなどをご案内いたします。 東京工業大学 社会人アカデミー 2016年度「理工系一般プログラム」 社会人アカデミー(2016年4月、社会人教育院より改称)では、昨年度ご好評をいただいた理工系一般プログラムを本年度も開講しています。 日時 8月2日(火) 「食の安全と安心」 18:30~20:308月19日(金)...
View Article第22回スーパーコンピューティングコンテスト 高校生・高専生の熱き知的な戦い「夏の電脳甲子園」開催
昨年度開催風景 スーパーコンピューティングコンテスト(以下、スーパーコン)は、スパコン上で行う高校生・高専生対象のプログラミングコンテストです。 予選を通過した高校生・高専生の20チームがスパコンを使い、難しい出題に対し、試行錯誤しながら4日間をかけプログラムを作成し、その性能を競います。...
View Article中性子捕捉療法のための有望なホウ素薬剤を開発―マウスのがんで、高い治療効果を確認―
要点 生理的条件下でタンパク質のシステイン残基だけでなくリジン残基に結合するホウ素クラスター結合マレイミドを開発。 がん集積性タンパク質である血清アルブミンやトランスフェリンにホウ素クラスターを導入。 患者の血清アルブミンやトランスフェリンをホウ素キャリヤに使用可能。 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...
View Article東工大と大田区が提携「大田区民大学」開催報告
5月25日から6月29日の間、毎週水曜日の夜、大岡山キャンパス本館にて、東工大と大田区地域力推進課が提携して「大田区民大学」(以下、区民大学)が開催されました。...
View Article「理工系学生能力発見・開発プロジェクト」2015年度活動報告
理工系学生能力発見・開発プロジェクトは、創造性の育成、国際的リーダーの育成を目的として、選抜された学生が主体となってプロジェクトを運営しています。 最前線で活躍する研究者を招いてシンポジウムや特別講義を企画し開催運営を行ったり、国内の学会に参加して専門性を高めたりすることで、将来国際的な研究者、技術者として活躍するための素地を学士課程在学時から育てています。...
View ArticleIIR先導原子力研究所が研究交流・発表会を開催
6月22日、本学科学技術創成研究院(IIR)先導原子力研究所は、技術部基盤技術支援センター協力のもと、2015年度の研究所資源の共同利用・共同研究の取り組みの成果と同研究所に所属する各研究室の研究活動について報告する研究交流・発表会を開催しました。当日、会場となった大岡山北3号館1階多目的ホールには、学外15名、学内35名(うち学生12名)の計50名が集まりました。...
View Article理学院が「第1回国際サマーワークショップ」を開催
参加者と関係者の集合写真 東京工業大学理学院主催の第1回国際サマーワークショップ(International Summer Workshop for Young Scientists)が6月6日から10日にかけて行われました。今年は物理学系が主体となり、「物理学の最前線から(Selected Topics in Frontiers of...
View Article高効率スクリーニングによる新しい2価スズ酸化物系光触媒材料の発見
概要 京都大学 工学研究科 材料工学専攻、林博之助教と田中功教授らと、東京工業大学 大場史康教授、名古屋工業大学...
View Article三島学長がAEARU第38回理事会に出席
4月23日に、東アジア研究型大学協会(AEARU:The Association of East Asian Research Universities)の第38回理事会が、国立清華大学(台湾)で開催され、東工大からは、三島良直学長、関口秀俊副学長(国際連携担当)が出席しました。...
View Article岩崎博史教授が2016年日本遺伝学会木原賞を受賞
科学技術創成研究院 細胞制御工学研究ユニットの岩崎博史教授が2016年日本遺伝学会木原賞を受賞しました。 日本遺伝学会は、遺伝学の進歩を促しすぐれた研究業績を一般に知らせるために、学会賞(木原賞)と奨励賞という2つの賞を設けています。木原賞は、コムギの研究を中心に遺伝・進化学の分野で世界的な業績を残された木原均博士を称えて設立され、遺伝学の分野ですぐれた業績をあげた研究者に授与されます。 受賞理由...
View Articleニュースレター「AES News」No.6 2016夏号発行
科学技術創成研究院 先進エネルギー国際研究(AES)センターは、季刊誌「AES News」No.6 2016夏号を発行しました。 本学では、2016年4月1日付けで研究体制が刷新され、新たに科学技術創成研究院(IIR)が誕生しました。このIIRのもとには6つの研究所・センターが置かれ、そのひとつが旧ソリューション研究機構AESセンターを母体とする、本AESセンターです。...
View Articleインパクト・アセスメントに関する世界大会を日本で初めて開催
5月11~14日にかけて、国際影響評価学会(以下、IAIA :International Association for Impact Assessment)の第36回年次大会「IAIA16大会」が名古屋市の国際会議場で行われました。世界の約80ヵ国から800名ほどが集まり、その約8割が海外からの参加でした。今回が日本で初めての開催となります。 今大会は、本学環境・社会理工学院...
View Article