最小の三元素合金:金・銀・銅原子からなる三角分子の直接観測に成功 異種原子が結合する瞬間をリアルタイムで観察、新たな触媒設計を実現する構造解析手法として期待
要点 種類の異なる原子が結合し、異核多原子分子を形成する瞬間を世界で初めて観察 本研究で用いた環状暗視野走査透過電子顕微鏡法(ADF-STEM法)により、金-銀-銅を各1原子ずつ含む最小の三元素合金を直接観測 未知の原子集合体の解明を通して、触媒の機構解明や設計などに期待 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所の今岡享稔准教授、山元公寿教授、物質理工学院...
View Article小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 化学分析チーム 研究成果の科学誌「Science」論文掲載について
小惑星探査機「はやぶさ2」プロジェクトチームでは、小惑星リュウグウ試料分析を6つのサブチームからなる「はやぶさ2初期分析チーム」および、岡山大学ならびに国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)高知コア研究所の2つのPhase-2キュレーション機関にて進めています。この度「はやぶさ2初期分析チーム」のうち、東京工業大学 理学院 地球惑星科学系...
View Article東工大超スマート社会卓越教育院がオンライン講座(MOOC)の新規2コースを公開 「将棋で学ぶプログラミング基礎」、「超スマート社会への招待」を開講
東京工業大学超スマート社会卓越教育院は、インターネット上で誰でもいつでも無料で受講できる大規模オンライン講座MOOC(ムーク)※1で新たに2つの講座を公開しました。日本語のみで受講する「将棋で学ぶプログラミング基礎」と「超スマート社会への招待」は、世界的なMOOCのプラットフォームedX(エデックス)※2で公開され、標準学習期間はそれぞれ5週間です。 ※1 MOOC(ムーク)Massive...
View Articleオンライン科学教室「Raspberry Pi ゼロから始める冷蔵庫のIoT化」を開催
東京工業大学 情報理工学院の山村雅幸研究室は、東工大基金の支援を受け、「中学生・高校生向けオンライン科学教室『Raspberry Pi ゼロから始める冷蔵庫のIoT化』」を6月5日に開催しました。中学1年生から高校3年生まで38名が参加し、あらかじめ郵送されたキットを使用してIoT(Internet of...
View Article「アーティストとアートを体験するセミナー2022 春」を開催
東京工業大学学生支援センター未来人材育成部門は、5月18日に「アーティストとアートを体験するセミナー2022...
View Article打田正輝准教授が第43回本多記念研究奨励賞を受賞
東京工業大学 理学院 物理学系の打田正輝准教授が公益財団法人本多記念会より第43回「本多記念研究奨励賞」を受賞しました。...
View Article「2022 TISA ウェルカムパーティー」を開催
「2022 TISAウェルカムパーティー」に集まった参加者 東京工業大学は、6月1日にTISA(ティサ:東京工業大学留学生会)が運営する「2022...
View Article異種のドーパミン受容体が結合したD1-D2ヘテロ多量体の活性化によってインスリン分泌が調節される 糖尿病治療に向け、新たな発見
要点 膵臓β細胞に存在する異種のドーパミン受容体であるD1受容体とD2受容体が結合し、D1-D2ヘテロ多量体を形成してインスリン分泌を一時的に抑制。 同時に、β細胞をD2ホモ多量体の作用による細胞死から保護する。 β細胞を過剰なインスリン分泌と細胞死から守り、正しい分泌を助ける。 概要 東京工業大学 生命理工学院...
View Articleトルコ日本科学技術大学のベキル・サーミ・ユルバシュ学長が東工大を訪問
6月2~3日、トルコ日本科学技術大学(TJU)のベキル・サーミ・ユルバシュ学長(以下、ユルバシュ学長)一行が東京工業大学を訪れました。 在トルコ日本大使館の岩佐敬昭公使(右から1人目)、ユルバシュ学長(右から6人目)、坂口教授(右から7人目)らの記念撮影...
View Article超小型衛星搭載用Ka帯無線機の開発に成功 6G時代の衛星コンステレーションによる超広域、高速通信に貢献
要点 CMOSフェーズドアレイICによる両円偏波同時Ka帯通信に世界で初めて成功 ビーム角に適応する円偏波補償回路およびインピーダンスチューナを提案 超小型衛星搭載用Ka帯フェーズドアレイ無線機を開発 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所の白根篤史准教授と同 工学院...
View Article東工大ボート部が第65回「五大学レガッタ」にて優勝
東京工業大学端艇部(ボート部)が、4月30日に戸田ボートコース(埼玉県戸田市)で開催された「第65回五大学レガッタ」に出場し、「男子エイト」で優勝しました。また、「男子ダブルスカル」は2位、「男子シングルスカル」は3位の戦績を残しました。 優勝を喜ぶ現役部員とOB・OG...
View Articleナノシェルの中で金ナノ粒子が動く様子の撮影に成功 新規ヨーク-シェル型光触媒材料の機能解明に寄与
要点 金ナノ粒子と硫化物ナノ殻からなるヨーク-シェル(卵黄殻)型ナノ構造体を作製 In-situ透過型電子顕微鏡により、シェル構造内で動く金ナノ粒子を世界で初めて撮影 金属硫化物に金ナノ粒子の複合化により、すぐれた光触媒機能を発現する可能性が示された 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所のチャン・ツォーフー・マーク准教授、同研究院...
View ArticleJFEエンジニアリングと「JFEエンジニアリング カーボンニュートラル協働研究拠点」を設置
東京工業大学とJFEエンジニアリング株式会社(以下、「JFEエンジニアリング」)は、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する新規技術の開発推進を目的として、7月1日に「JFEエンジニアリング カーボンニュートラル協働研究拠点」を東京工業大学オープンイノベーション機構の支援のもと開設します。...
View Article2022年度「あすなろ研究奨励金」授与式を開催
東京工業大学は、45歳未満の研究者に対し基礎研究の資金を支援する「あすなろ研究奨励金」の2022年度の支援対象者を決定し、6月16日に支援決定通知書授与式を開催しました。 授与式に参加した採択者たち(前列左より、玉置助教、山田助教、浅野名誉教授、伊藤助教、金子助教)(後列左より、玉井英司研究推進部長、渡辺理事・副学長、益学長、日置副学長)...
View Article改善・改革へ、学生の声を大学に届ける「学勢調査2022」を実施中
7月22日まで、東京工業大学は、在学生への全学的アンケート調査「学勢調査」によるウェブアンケートの回答を受け付け中です。この調査は、本学における学修環境の改善を目的として、施設の整備、学内サービスの向上といった大学の事業に学生の声を取り入れ、本学をより魅力ある大学とすることを目的として、2年に1度実施しています。...
View Article大上雅史助教が第35回安藤博記念学術奨励賞を受賞
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系の大上雅史助教が、第35回安藤博記念学術奨励賞を受賞しました。授賞式は6月25日、アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で行われました。...
View Article