Quantcast
Channel: 更新情報 --- 東工大ニュース | 東京工業大学
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

研究者・留学生向け英文メールニュース 「Tokyo Tech Bulletin No. 68」を配信

「Tokyo Tech Bulletin(トーキョー テック ブリテン)」は、東京工業大学の研究成果やニュース記事、学生の活動などを紹介し国内外へ広く配信する英文メールニュースです。この度、Tokyo Tech Bulletin No. 68が発行されました。 メールでの配信をご希望の方は申込フォームからご登録ください。 配信申込みフォーム(英語) SPECIAL TOPICS 2023 New...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

教育の質向上を目指して「全学FD2022」を実施

東京工業大学は、教育の質向上を目指した教員向けの研修「全学FD※12022」を11月8日に開催しました。FD2020とFD2021は、新型コロナウイルス感染拡大に配慮しオンライン開催でしたが、今年は対面方式による学内開催で教員42人が参加しました。 ※1 FDはFaculty...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最大性能の巨大負熱膨張物質 材料組織観察の結果を用いた物質設計

要点 最大の体積減少を示す負熱膨張物質を開発 コヒーレント放射光と電子顕微鏡による材料組織観察に基づいて物質を設計 光通信や半導体分野で利用される熱膨張抑制材としての活用を期待 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TAIST学生が学生交流プログラム2022により東工大に79日間滞在

9月12日から11月29日までの79日間にわたり、「TAIST-Tokyo Tech学生交流プログラム2022」にてTAIST学生6人が東京工業大学に滞在しました。 研究成果発表会にて関連教員、TAIST賛助企業等の参加者との集合写真 TAIST (タイスト、Thailand Advanced Institute of Science and Technology)-Tokyo...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大連理工大学との「先端材料に関するワークショップ2022」開催

東京工業大学と大連理工大学(中国)は、12月3日に「先端材料に関するワークショップ2022(Joint Workshop on Advanced Materials...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

体内時計が安定して機能するメカニズムを新たに提案 体積変化が温度変化の影響を相殺している可能性

要点 体内時計が温度変化に対して一定のリズムを保てる理由を説明する新たなメカニズムを提案。 周期的に色変化するゲルを体内時計を持つ細胞に見立て、提唱したメカニズムが実現可能であることを実証。 体内時計の温度補償性が普遍的に見られる理由の説明となることに期待。 概要 東京工業大学 国際先駆研究機構 リビングシステムズ材料学研究拠点の山田雄平特任助教と工学院 機械系の前田真吾教授、九州大学大学院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“構造活性相関転移”による低分子医薬品候補の設計 既知の構造活性相関情報から異なる阻害剤の活性向上を予測

要点 大規模な活性データベースを用いて活性順列の網羅的な解析を実施 構造活性相関転移の予測に基づいて新規低分子医薬品候補を設計 既存の化合物より3.5倍の活性をもつ新規化合物を創出 概要 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の梅寺倖平大学院生(博士後期課程2年)、同 科学技術創成研究院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東工大附属高校生徒のチームが2022年「シンガポール国際数学チャレンジ2.0」で優秀賞

東京工業大学附属科学技術高等学校(以下、附属高校)の生徒3人が、11月9日~12日にオンライン開催された「シンガポール国際数学チャレンジ2.0(Singapore International Mathematical and Computational Challenge 2.0:SIMC2.0)」で優秀賞(Merit Award)を受賞しました。 (左から)受賞した磯崎さん、後藤さん、壽﨑さん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

“構造活性相関転移”による低分子医薬品候補の設計 既知の構造活性相関情報から異なる阻害剤の活性向上を予測

要点 大規模な活性データベースを用いて活性順列の網羅的な解析を実施 構造活性相関転移の予測に基づいて新規低分子医薬品候補を設計 既存の化合物より3.5倍の活性をもつ新規化合物を創出 概要 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の梅寺倖平大学院生(博士後期課程2年)、同 科学技術創成研究院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガーデニングで彩る国際交流 俳句と詩で園芸への気持ちを表現

東京工業大学 国際教育推進機構は、11月2日の午後12時半頃から昼休みの時間を使い、国際交流を目的としたガーデニングイベントを大岡山キャンパス西1号館留学生ラウンジにて開催しました。参加者は日本人学生と留学生を合わせて15人でした。球根やプランターの数に限りがあるため人数を制限しましたが、予約開始日には約1時間で予約が定員に達しました。 和気あいあいとしたガーデニングの参加者たち...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

太陽光の可視光を紫外光に変換する固体膜を発明 人工光合成などに有用な紫外光を生成する革新技術

要点 紫外光はエネルギーの高い光子からなり、人工光合成や光触媒など応用先が多い 地表の太陽光や室内光は低強度な可視光が主で、紫外光はわずかしか含まれない 低強度な青色光を空気中で安定に紫外光に変換し続ける、革新的な固体膜を発明 紫外域で高効率な様々な光反応に可視光を利用する現実性を示した世界初の成果 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女性活躍応援フォーラム「理系+(プラス)~理系を超えたその先に~」を開催

東京工業大学は中高生や高専生の理系進路選択を応援するため、11月26日に女性活躍応援フォーラム「理系+(プラス)~理系を超えたその先に~」を、Taki...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ペンギンが羽ばたいて旋回する遊泳メカニズムを解明 腹を内側に向け、翼の打ち上げで曲がる

要点 腹を旋回の内側に向けるように体を傾け、翼を打ち上げて旋回するという、ペンギンの羽ばたき旋回遊泳のメカニズムを解明。 長崎ペンギン水族館で、羽ばたいて旋回遊泳するジェンツーペンギンを最大14台の水中ビデオカメラで同時撮影した画像から、翼と体の運動および流体力を解析。 ペンギンが水中遊泳に適応進化したプロセスの理解への貢献と、俊敏なペンギン模倣型遊泳ロボットへの応用に期待。 概要 東京工業大学...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東工大ボート部が第45回「東日本新人選手権競漕大会」にて1、2位を独占

東京工業大学端艇部(ボート部)は11月19~20日に行われた第45回東日本新人選手権競漕大会において「男子舵手付きフォア」種目で優勝と準優勝を独占しました。 成蹊大学、早稲田大学、筑波大学を追い抜く東工大チーム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

事業構想を競うコンテスト「第2回工学院サステナビリティ・チャレンジ」を実施

東京工業大学工学院は9月3日、10月8日、11月26日の3日間にわたり「第2回工学院サステナビリティ・チャレンジ(E×S Challenge)」を開催し、12月22日に表彰式を行いました。工学院E×S Challengeは2021年度から開始し、学生や若手研究者がエンジニアリング(E: Engineering)を生かした持続可能社会(S: Sustainable...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海電鉄と高野線列車内の混雑状況の可視化に関する実証実験を実施 ブルートゥース信号を活用しデジタルサイネージにリアルタイム表示

東京工業大学は南海電気鉄道株式会社(以下、南海電鉄)と、高野線列車内の混雑状況の可視化に関する実証実験を2023年1月27日から3月31日にかけて実施します。 本実証実験は、東工大...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

物質・情報卓越教育院が2022年度国際フォーラムを開催

東京工業大学...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊賀健一栄誉教授が2022 Wiley-IEEE Press Professional Book Awardを受賞

東京工業大学の伊賀健一栄誉教授が2022 Wiley-IEEE Press Professional Book Award(ワイリー・アイトリプルイー・プレス・プロフェッショナル・ブック・アワード)を受賞しました。この賞はWiley-IEEE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロボット技術研究会が第8回「沖縄海洋ロボットコンペティション」の3位に

東京工業大学公認の学生サークル、ロボット技術研究会の水中ロボットチーム、アクア研が11月19日~20日にかけて沖縄県宜野湾市で開催された「第8回沖縄海洋ロボットコンペティション」ROV※ノーマルタスク部門に出場し、総合3位の敢闘賞を受賞しました。 ※ ROV:遠隔操作型の無人潜水機(英語:Remotely Operated Vehicle)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた 匂い分子の高感度センシング グラフェン匂いセンサの実用化に大きな弾み

要点 匂い分子と相互作用するアミノ酸配列を追加したペプチドで、グラフェンセンサ表面を修飾。 検出が難しい匂い分子を高感度に検出することに成功。 各種匂い分子に対するグラフェン匂いセンサの電気応答を主成分分析し、匂い分子の判別に成功。 ペプチドを複数配列したペプチドアレイセンサによる、より選択性の高い匂いセンシングシステムの実現に期待。 概要 東京工業大学 物質理工学院...

View Article
Browsing all 4086 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>