「東工大挑戦的研究賞」授賞式実施―独創性豊かな若手研究者に―
平成26年度「東工大挑戦的研究賞」授賞式が11月10日に行われました。 この賞は、本学の若手教員の挑戦的研究の奨励を目的としています。世界最先端の研究推進、未踏分野の開拓、萌芽的研究の革新的展開、又は、解決が困難とされている重要課題の追求等に果敢に挑戦している、独創性豊かな新進気鋭の研究者を表彰するものです。第13回目の今回は、13名が選考されました。なお、受賞者には支援研究費等が贈呈されます。...
View Article日野自動車奨学金、須山奨学金の授与式を開催
9月1日、タイ王国パトゥムターニ県タイランドサイエンスパーク内のタイ国立科学技術開発庁(NSTDA)において、第2回日野自動車奨学金授与式、および、須山奨学金授与式を開催し、TAIST-Tokyo Techで学ぶ学生2名に目録が授与されました。 TAIST-Tokyo...
View Article永年勤続者45名を表彰
11月19日、平成26年度永年勤続者表彰式が行われました。この表彰は永年(他国立大学等を含む勤続20年、うち本学勤務10年以上)職務に精励した教職員を対象とするもので、今回表彰された教職員は45名でした。 梶雅範教授による代表謝辞...
View Article生細胞中だけで発光する刺激応答型蛍光ナノ粒子を開発 ―蛍光造影による診断精度の向上や薬の放出を確認可能なDDS実現へ―
要点 生細胞内で開裂する架橋剤を用いた新概念の刺激応答性蛍光ナノ粒子 従来型の蛍光微粒子と異なり蛍光造影による診断のバックグラウンド補正不要 薬が放出される場所や徐放速度を確認できるドラッグデリバリーシステム 概要...
View Article三島学長が第2回日墨学長会議に出席
第2回日墨学長会議が10月27日~28日、メキシコのグアナファト大学、アグアスカリエンテス自治大学で開催され、三島良直学長と山田明教授(大学院理工学研究科電子物理工学専攻)が出席しました。 日墨学長会議が行われたグアナファト大学...
View Article「第27回 My Study Abroad 留学報告会」開催報告
11月25日の昼休みに、My Study Abroad 留学報告会を開催しました。国際室が募集するプログラムにより留学した学生によるこの報告会は、授業期間中、月1~2回開催されています。 今回は派遣交換留学プログラムを使って留学した4名の学生が発表しました。 生命理工学研究科 生物プロセス専攻 修士1年 武田 千愛さん(スイス連邦工科大学ローザンヌ校/スイス) 理工学研究科 機械宇宙システム専攻...
View Article講演会「未来(あした)をつかもう! ~健康長寿の自助努力と環境整備~」開催報告
社会人教育院では、2010年度より蔵前工業会と共催で講演会シリーズを開催しています。 2014年度は8月下旬から10月上旬にかけて、第1回講演会「未来(あした)をつかもう! ~健康長寿への自助努力と環境整備~」を5回シリーズで開催しました。 8月25日「スポーツ用義足の歴史と機能~義足スプリンターは人類最速になりうるか?~」 産業技術総合研究所 デジタルヒューマン工学研究センター研究員 保原浩明氏...
View Article博物館・百年記念館 1階リニューアル準備とそれにともなう開館状況変更のお知らせ
博物館・百年記念館は、大学と社会との重要なインターフェースです。今までは、大学の歴史を体現する場でしたが、今後は教育と研究の"今"と"未来"が体験できる場所づくりを行い、学生・教員・学外の方とのプラットフォームになることを目指しています。 そうした取組の一環として、エレベータ改修工事、及び、学生の自主的な学習環境のための情報発信・ラーニングスペースを整備する改修工事を行います。...
View Article「JCHM 第2回シンポジウム」開催報告
11月28日、大岡山キャンパス 百年記念館フェライト記念会議室にて、JCHM第2回シンポジウムおよびワークショップを開催しました。 JCHM(Japanese Consortium for Human Microbiome)とは ヒトの腸内には 1000種100兆個体の微生物が共生していると言われ、 それらの腸内細菌の乱れは多くの疾病に関わっている事が知られています。...
View Article2014年度「蔵前ベンチャー賞」・「蔵前特別賞」授与式・講演会・交流会
一般社団法人蔵前工業会は、ベンチャーの育成を目的に2007年度から「蔵前ベンチャー賞」を設置しました。今年で第8回になります。東工大・蔵前工業会の有望ベンチャーの発掘・表彰を行ってきました。また2009年度から「蔵前特別賞」を設置し、産業界または社会に顕著に貢献した個人および企業を表彰しています。...
View Articleより良い授業を目指して 平成26年度学部・大学院FD研修を実施
東京工業大学では、9月18日~19日に東京都多摩市の「多摩永山情報教育センター」において一泊二日の学部・大学院Faculty...
View Article講演会「リベラルアーツ ~輝く未来(あした)へ~」
東京工業大学社会人教育院は、2010年度より蔵前工業会と共催で「東工大社会人教育院主催 / 蔵前工業会共催講演会」を開催しております。 2014年度第2回目の講演会では、「みずからの世界を広げるとともに、自己を深める」分野としてのリベラルアーツを取り上げ、各界でご活躍の講師の先生方に、思い思いのテーマにてお話いただきます。...
View Article火星に新しい水素の貯蔵庫を発見 ―火星の海はどこへ消えたのか?―
要点 火星隕石の水素同位体分析により火星地下に新たな水素の貯蔵層を発見 水素の貯蔵層は含水化した地殻か氷(凍土)として火星地下に存在 その存在量は過去に存在した海水量に匹敵する可能性を提示 概要...
View Article箱根駅伝 区間エントリー発表及び応援について
毎年、1月2日、3日に開催される東京箱根間往復大学駅伝競走。今年は東京工業大学陸上競技部の松井将器さんが関東学生連合チームに選出されています。 区間エントリー発表は12月29日(月)、関東陸上競技連盟ウェブサイトにて行われる予定です。松井さんが出走メンバーに選出された場合、当日の現地での応援に関する詳細を陸上競技部ウェブサイトに掲載予定です。本学初の箱根駅伝ランナー誕生となるか、注目が集まります。...
View Article玉置悠祐助教と野村龍一WPI研究員が第31回井上研究奨励賞受賞
大学院理工学研究科 化学専攻石谷・前田研究室の玉置悠祐助教と地球生命研究所の野村龍一研究員が、第31回井上研究奨励賞を受賞しました。...
View Articleジェームズ・ダイソンアワード国内トップ5にランクイン 学生らが開発した2作品
イギリスの電気機器メーカー ダイソンの国際デザインアワード「ジェームズ・ダイソンアワード2014」国内トップ5に、東工大の学生らが開発した2作品がランクインしました。ジェームズ・ダイソンアワードは、次世代デザインエンジニアの支援・育成を目的に毎年開催されるものです。 国内2位 小型リハビリアシスト装置 "Raplus"(ラプラス)...
View Article研究費不正使用防止の取組
東京工業大学は、大学院生命理工学研究科元教授らによる研究費不正使用の事案を真摯に受け止め、不正を生まない厳正な研究活動環境を構築するため、教職員一同さらなる研究費不正使用の防止対策を推進し、信頼回復に努めてまいります。研究費の不正使用防止のため、検収体制の強化など、以下の各取組を実施します。原則、平成27年1月から試行し、同年4月から本格実施します。...
View Article第23回大岡山蔵前ゼミ「日本ゼオンのエナジー用材料開発の取り組み」開催報告
大岡山蔵前ゼミは、東工大の全学同窓会である蔵前工業会の東京支部が主催する、卒業生と学生の交流の場です。日本社会や経済をリードしている先輩を講師に迎え、これから社会に出る大学生・大学院生に、講演会・懇親会をとおして、様々な情報提供、意見交換を行っています。...
View Article本学学生が第22回 衛星設計コンテストで大賞含む多数の賞を受賞
第22回 衛星設計コンテスト最終審査会が開催され、本学学生が大賞含む多数の賞を受賞しました。 衛星設計コンテスト(Satellite Design...
View Article平成26年度名誉教授懇談会及び職員等の栄誉の祝賀会 開催報告
11月28日、東工大蔵前会館(Tokyo Tech Front)くらまえホールにおいて、恒例の名誉教授懇談会及び職員等の栄誉の祝賀会が開催されました。 当日は、名誉教授90有余名及び栄誉者8名のご出席を得て盛大に行われました。祝賀会は祝賀該当者の紹介・記念品贈呈に始まり、栄誉教授称号記授与、新名誉教授の紹介、三島学長の挨拶と近況報告等の次第で進められました。...
View Article