40億年前の月の自転軸は数十度ずれていた
概要 月探査機「かぐや」月磁場研究グループの九州大学大学院理学研究院・高橋太准教授と東京工業大学大学院理工学研究科・綱川秀夫教授(グループリーダー)らは衛星観測データを解析し、太古の月には地球と同じように大規模な磁場が存在していたこと、現在とは数十度異なる自転軸だったことを明らかにしました。...
View Articleゆっくり食べると食後のエネルギー消費量が増えることを発見
要点 ゆっくり食べると食後のエネルギー消費量が増加 食後の消化管の血流増加はエネルギー消費量の増加に関連 ゆっくりよく噛んで食べることが良いとされる裏づけ 咀嚼(そしゃく)を基盤にした減量手段の開発につながる 概要...
View Article白金同等の活性有する低コスト、高耐久性の燃料電池用新触媒を開発「タンタル酸化物ナノ粒子薄膜でキャップされた白金ナノ触媒」
東京工業大学大学院総合理工学研究科の大坂武男教授、Zaenal Awaludin博士研究員を中心とした研究チームは、燃料電池の触媒に使われている白金触媒と同等の性能がありながら、優れた耐久性を持つ「多孔性タンタル酸化物(TaOx)ナノ粒子薄膜でキャップされた白金ナノ微粒子触媒」の開発に成功した。...
View Article大学院総合理工学研究科長、精密工学研究所長 就任挨拶
2014年4月1日付で、東工大の部局長(研究科長・学部長・研究所長)のうち、大学院総合理工学研究科長、精密工学研究所長が交代しました。新部局長からの就任の挨拶をご紹介いたします。 大学院総合理工学研究科 小田原修研究科長 就任挨拶 私の学部入学は1970年で、工学部金属工学科の卒業が1974年ですので、今年は学部卒業40年になります。そして、総合理工学研究科は2015年に創立40年を迎えます。...
View Article多層カーボンナノチューブの高い触媒活性を発見
要点 炭素のみでは触媒活性がほとんどないと考えられているが、欠陥構造の形成が高い触媒活性をもたらすことを発見 電気化学測定前後の不純物評価により、不純物による活性ではないことを確認 燃料電池などの貴金属に代わる触媒として有望 概要...
View Article東工大エジプトE-JUSTオフィス開設
東工大は2014年4月、「東工大エジプトE-JUSTオフィス」を開設しました。タイ・バンコク、フィリピン・マニラ、中国・北京につづく、4番目の海外オフィスです。 かねてより東工大は、日本・エジプト両国の国家的事業である「エジプト日本科学技術大学(E-...
View Article東工大生、オバマ大統領と出会う
4月24日、日本科学未来館で、バラク・オバマ米大統領と日本の若者が科学技術について語り合いました。このイベントに東工大から学部4年生2名、附属科学技術高校生5名が参加しました。オバマ大統領と直接話ができるという経験を通して、学生たちは何を感じたのでしょうか。 理学部物理学科・グローバル理工人育成コース所属 4年 小泉 瑠奈 ジオ・コスモスの前で。後列中央が小泉瑠奈さん...
View Article「社会人基礎力を育成する授業30選」受賞
東京工業大学工学部機械宇宙学科の講義「機械宇宙プロジェクトA」がこのほど、経済産業省の「社会人基礎力を育成する授業30選」に選ばれました。 授賞式 この「社会人基礎力を育成する授業30選」 は大学教育における「社会人基礎力」育成を推進する観点から、効果的な育成を実践する大学の取組みを表彰し、広く情報発信を行うことを目的としています。...
View Article東工大教員が日本建築学会賞など三賞を受賞
東工大の教員5名が、2014年日本建築学会賞(論文)*1、同賞(作品)*2、および2014年日本建築学会作品選奨*3を受賞しました。各賞を受賞した教員のコメントをご紹介します。 2014年日本建築学会賞(論文) 大野 隆造 大学院総合理工学研究科 人間環境システム専攻 教授受賞業績:「生活環境の知覚および認知に関する一連の研究」 概要...
View Article磁場中の高温超伝導現象、全貌を解明
ポイント 絶対零度でのみ抵抗ゼロになる超伝導状態を磁場中の幅広い領域に発見 予想に反して量子臨界点(絶対零度で状態変化を起こす点)が2つ存在 メカニズムの理解や応用の進展に重要な指針を提示 概要...
View Article超ルイス酸性分子の開発に成功
要点 芳香環のみが置換した、結合の手が2本しかないホウ素化合物(ボリニウムイオン)の単離に世界で初めて成功 ボリニウムイオンが極めて強いルイス酸性を持つ事を実験と理論化学計算で証明 ボリニウムイオンが、化学的に安定な二酸化炭素から酸素を奪うという特異な反応性を示すことを実証 概要...
View Article「東工大留学フェア2014」開催報告
4月19日(金)にすずかけ台キャンパス、4月23日(水)に大岡山キャンパスで東工大留学フェアが開催されました。例年4月のこの時期に、東工大留学フェアを開催していますが、参加団体や留学プログラムも毎年増えており、留学を考えている方にとっての一大イベントとなっています。 個別相談ブースでの留学相談の様子(すずかけ台キャンパス)...
View Articleすずかけ台図書館にペリパトス・オープンギャラリー作品を展示開始
2013年3月、すずかけ台キャンパスを訪れる学生や教職員が、キャンパスに安らぎ、和み、憩いを感じ、愛着を持てるような雰囲気を生むために、「ペリパトス・オープンギャラリー」が誕生しました。女子美術大学の学生・卒業生による作品が、すずかけ台キャンパスの動線にそって展示されています。 絵画作品「道」と作者の山本眞紀子さん...
View Article「新入生・新研究室メンバー向け図書館ガイダンス」実施報告
東工大の附属図書館では、教育・研究に図書館の資料やサービスがフル活用されるよう、積極的に講習会などを企画・実施しています。 春のライブラリーツアー 4月3日から25日まで、大岡山図書館およびすずかけ台図書館にて、新入生・新採用教職員対象のライブラリーツアーを実施しました。 ツアーでは、実際に図書館の中を周りながら本の探し方・借り方、コピーの手順などを説明しました。 大岡山図書館のツアー風景...
View Articleフランス視察団一行が三島学長を表敬訪問
4月10日、フランス大学長会議ジャン・リュック=ナエル国際交流特別参事官等、フランスからの視察団が東工大を訪問し、三島良直学長、丸山理事・副学長、水本副学長等と懇談しました。...
View Article「移動通信研究グループ オープンハウス2014」開催報告
4月24日、大岡山キャンパス西9号館にて、移動通信研究グループオープンハウス2014を開催いたしました。このイベントは、移動通信に関連する5研究室からなる移動通信研究グループの主催により、グループの研究活動を広く社会にご紹介するとともに、学外の企業・研究所といった機関との連携を深めるという主旨の下、2005年から毎年4月に開催しています。今年は関係者含め200名以上が参加し、「5G Towards...
View Article大隅良典特任教授に栄誉教授の称号を授与
5月9日(金)、すずかけ台キャンパスにおいて、フロンティア研究機構の大隅良典特任教授に、学長から栄誉教授の称号が授与されました。 大隅良典特任教授 この称号は、本学教授、退職者、卒業・修了生のうち、ノーベル賞や文化勲章、文化功労者、日本学士院賞など教育研究活動の功績をたたえる賞もしくは顕彰を受けた者に対して付与されるものです。...
View Article国際原子力人材育成大学連合ネットが「日本原子力学会賞(貢献賞)」受賞
2014年3月に開催された日本原子力学会において、「国際原子力人材育成大学連合ネットによる原子力人材育成」事業が日本原子力学会賞の貢献賞を受賞しました。これは、原子核工学専攻の齊藤正樹教授(現:博士課程教育リーディングプログラム グローバル原子力安全・セキュリティ・エージェント教育院...
View Article「4類 新入生セミナー」開催報告
東工大では毎年、新入生を対象に、類ごとのセミナーを実施しています。 今年の4類新入生セミナーは、4月4日(金)に実施しました。午前中は西5号館 W531講義室において、新入生全員が集まって講演会と各種の説明を行いました。最初に基調講演として、東京工業大学特許発海外ベンチャー第1号となるResonic GmbHの日本法人の株式会社Resonic...
View Article